真実なのかわかりませんが、WikipediaによるとLHA(かつて日本で一世を風靡したLZH用の圧縮・解凍ソフトの先駆け的に存在。その偉大なる功績にあやかり、"LHA"の名を受け継ぐソフトは今でも数多くある)のマニュアル由来だそうです。
Wikipedia:LHA#経緯 の最後の段落より
日本では圧縮データを展開(伸張)することを「解凍」と呼ぶことが多いが、これはLHAのマニュアルで使われていた用語が一般化したものである(マニュアルでは圧縮を「凍結」と呼ぶ)。
最初に言った人がデファクトスタンダードになるって事例でしょうかね。
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
2015/10/23 11:10