VB6で作ったDBアクセスのツールをc#で作り直そうと思いつつもう何年もたってしまいました。
Win7も終わりつつあり、そろそろ本腰をいれようと調査中です。
※私は.Netの開発をやってきてないのであまり詳しくありません。古い時代のおっさんです。
最近、Win10の画面を見てると、ぼけて表示されるアプリがありますね。
最近の高解像度のディスプレイに対応するために内部の仕組みが変わってきてるんだろうなぐらいに思ってました。
調べてたら、WindowsFormsの高DPI対応は絶望的 であるという記事をみかけました。
これはどういうことなのでしょう?
これからc#でがんばろうかと思ってるところにやる気を失う話題でした。
対応の例を下記のサイトで見つけました。
https://qiita.com/felis_silv/items/efee4b1a397b0b95100a
なにやら面倒な計算をやってます。
でも、この情報は2017年1月なのでちょっと古いです。
その後 のWin10 RA2で高DPI問題が解消された記事もありました。
2019年の今はまた違った方向性があるのかな?と思って質問してみました。
気になってるのは以下の3つです。
・WindowsFormsの高DPI対応は簡易にはできないのか?
・WidnowsFormsってもう古いの?
・業務利用のちょっとしたツール作成のために使う言語は何がいい?
→おっさんはもう頭に入らなくなってきてるので、奇抜なのは避け長く使えるものがよいです。
よろしくお願いします。

回答1件
あなたの回答
tips
プレビュー
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
2019/04/05 01:39