前提・実現したいこと
javaを使用して、任意の文字を書き込んだテキストファイルを吐き出す処理を行っています。
テキストファイルを開いた場合にエンコードがUTF-8になってて欲しいのですがある条件で上手くいきません、、、
発生している問題・エラーメッセージ
書き出した文字列に全角が含まれている場合、テキストファイルはUTF-8になっている。
書き出した文字列が半角英数の場合、なぜかShift-JISになっている。
どの文字列を書き込んだ場合でも、UTF-8になっていて欲しいです。
書き出したファイルは、秀丸やさくらエディタで開いてエンコードを確認しています。
該当のソースコード
java
FileOutputStream outputStream = null; OutputStreamWriter outputStreamWriter = null; try { BufferedWriter bw = new BufferedWriter(new OutputStreamWriter( new FileOutputStream("C:\txt\sample.txt", false), "UTF-8")); bw.write("サンプルテキスト"); bw.close(); } catch (Exception ex) { throw ex; } finally { if (outputStreamWriter != null) { try { outputStreamWriter.close(); outputStream.close(); } catch (IOException ioe) { ioe.printStackTrace(); throw ioe; } } }
bw.write("サンプルテキスト")だとテキストファイルのエンコードはUTF-8。
bw.write("サンプルText")だとテキストファイルのエンコードはUTF-8。
bw.write("sampleText")だとテキストファイルのエンコードはShift-JIS。
試したこと
ソースを記述しているeclipseの文字エンコードもUTF-8で確認済み。
書き込む文字列をバイトに戻して、明示的にUTF8にしても現象は変わらず。。。
java
String str = "sampleText"; String utf8Str = new String(str.toString().getBytes("UTF-8"), "UTF-8"); bw.write(utf8Str);
テキストを開くツール(秀丸、さくらエディタ)の設定に問題があるのか、、、
どなたかご教授いただけますでしょうか。
まだ回答がついていません
会員登録して回答してみよう