質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.31%

Q&A

解決済

2回答

1017閲覧

Excel 保存ダイアログ

退会済みユーザー

退会済みユーザー

総合スコア0

0グッド

0クリップ

投稿2019/03/27 08:54

編集2019/03/29 06:37

前提・実現したいこと

編集せずに終了した場合保存しますかというダイアログが表示されないようにしたいです。
Excelにはcount関数が入っています

発生している問題・エラーメッセージ

例えばAさんがファイルを編集後上書き保存をします。
その後BさんがAさんが編集したファイルを開いて編集をせずに閉じようとすると
確認ダイアログが表示されてしまいます。

しかし同じファイルをCさんが編集後、Bさんが開いて編集をせずに閉じようとすると
確認ダイアログが表示されませんでした。

試したこと

上記の事からAさんが保存する際の形式に原因があると思われたのですが、BさんCさんと同じ形式でした。
Aさんのエクセルの設定で計算を手動にしたのですが、その場合count関数が動きません。
しかしダイアログは表示されませんでした。

###補足情報
ファイルの拡張子はxlsxです。
バージョンは2010です。
ファイルは共有サーバに置いてあるファイルになります。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

imihito

2019/03/27 13:23

COUNT 関数は揮発性関数では無いため、質問の事象に関係無いはずです。また、人によって出る出ないがあることから、揮発性関数でもないと予測されます。シート上に「リスト」の「データの入力規則」などが無いでしょうか?
退会済みユーザー

退会済みユーザー

2019/03/28 00:11

昨日はご返信できず申し訳ございません。 ウインドウ枠の固定と改ページの設定以外は特にありません。 宜しくお願い致します
yoshinavi

2019/03/28 03:36

「Bさん」の作業内容によるのでは? >編集せずに終了した場合保存しますかというダイアログが表示されないようにしたいです。 → 意図的に表示させないのは、管理上良くないと思います。
退会済みユーザー

退会済みユーザー

2019/03/28 04:00

Bさんは開いただけです。
yoshinavi

2019/03/28 04:39

「Aさんが編集・保存したファイル」と、「Cさんが編集・保存したファイル」があり、ファイルを開いて閉じただけ(一切の編集作業なし)なのに、Aさんのファイルは、確認ダイアログが出てしまう。 との理解で良いのでしょうか?
退会済みユーザー

退会済みユーザー

2019/03/28 04:47

その通りです。
guest

回答2

0

ベストアンサー

Bさんが、開いたとき、いつでもその挙動ですか?
BさんのパソコンをCさんが操作しても同じ挙動ですか?
BさんがCさんのパソコンで操作したらどうなりますか?

単にBさんの癖だけのような気がしますが。。。

投稿2019/03/28 12:15

mattuwan

総合スコア2167

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

退会済みユーザー

退会済みユーザー

2019/03/29 06:37

念のため私も確認したのですが、Aさんが編集・保存したファイルを開いたら確認ダイアログが出力されました。
mattuwan

2019/03/29 07:13 編集

ファイルをただ単に開いて閲覧しただけですか? どこかのセルをダブルクリックやF2キーで編集モードにしてませんか? 編集モードにしてたら、内容を書き換えなくても、値を書き換えたことになります。 というか、xlsxファイルということは、プログラムの話題ではないですよね? エクセル専門の掲示板で質問した方がよさそうです。 マイクロソフトにOffice製品のフォーラムがありますし。 エクセルの学校 モーグ エクセルQ&A 等の掲示板がありますので、そちらで聞いた方が良いかなと思います。 ちなみに、名前の定義とか使ってませんか? あと、条件付き書式設定とかはどうでしょう? ああ、とりあえず、毎度そうなるなら、 閉じる前に、 シート名のタブを右クリックして、コードの表示をします。 イミディエイトウィンドウに ?Thisworkbook.saved[Enter] ([Enter]はエンターキー押下の意) と入力してみたら、Trueと表示されますか?
mattuwan

2019/03/29 07:18

あ、よその掲示板で聞くときは、その前にここの掲示板によそで聞くことを明示して、解決済みにしてください。 それが、なにか回答しようとしてくれてる人への礼儀だと思います。 マルチポスト可のサイトもありますが、好まれる行為ではありませんので、 お気をつけてくださいませ。
退会済みユーザー

退会済みユーザー

2019/03/29 08:10 編集

わかりました。 提示して頂いた方法で試してみます。 Excel専門の掲示板で質問してみようと思います ありがとうございました。
guest

0

A、B、CのEXCELを開いている環境は一緒ですか?

  • EXCELのバージョンが違う
  • 利用者個人での設定が違う

この2つが異なっていると異なる挙動を起こすことはあります。

また、date関数など日付関係の関数を埋め込んでいると、開いた時に再計算されるので、何も編集して
いないつもりでも、バックグラウンドで編集されるので、閉じるときに確認ダイアログは表示されますし、
もしマクロをオフにしている場合(これも個人設定で可能です)でも挙動が変わります。

まずは、その被験者3人の環境が一致しているか調べてみて下さい。

投稿2019/03/28 00:26

FKM

総合スコア3660

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

退会済みユーザー

退会済みユーザー

2019/03/28 04:15

個人設定を確認したのですが特に差異はありませんでした。 また、officeの修復を試してはみたのですが変わりませんでした。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.31%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問