質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.48%
Ruby

Rubyはプログラミング言語のひとつで、オープンソース、オブジェクト指向のプログラミング開発に対応しています。

正規表現

正規表現とは特定の文字列によるパターンマッチングを行う際に用いられる宣言型プログラミングです。

Q&A

解決済

1回答

821閲覧

case文の正規表現をifに移動

Yamato_kawakami

総合スコア20

Ruby

Rubyはプログラミング言語のひとつで、オープンソース、オブジェクト指向のプログラミング開発に対応しています。

正規表現

正規表現とは特定の文字列によるパターンマッチングを行う際に用いられる宣言型プログラミングです。

1グッド

1クリップ

投稿2019/03/24 08:17

編集2019/03/24 08:29

puts '番号を入力してください'

number = gets.to_i

case number
when /^\d{3}-\d{4}$/
puts '郵便番号'
when /^\d{4}/\d{1,2}/\d{1,2}$/
puts '日付'
when /^\d+-\d+-\d+$/
puts '電話番号'
end


自分が入力した数字に対して返答が返ってくるプログラムを作ろうとしています。
ifの場合の正規表現の書き方は上に書いてあるコードをそのまま代入しても大丈夫でしょうか?違う場合は教えて欲しいです。
あとこのコードの値を入力して値が返ってきたらまた値を入力できるようにしたいのですがどうしたらいいでしょうか?脱出方法も知りたいです。

番号を入力してください

値を入力

処理



値を入力してください

処理

値 ⇨脱出(control+d)

思っているのはこんな感じです。

DrqYuto👍を押しています

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答1

0

ベストアンサー

あとこのコードの値を入力して値が返ってきたらまた値を入力できるようにしたいのですがどうしたらいいでしょうか?脱出方法も知りたいです。

loop do ~~ endで書いて、ループを終了するときは、breakします。

ifの場合の正規表現の書き方

こういう多重分岐は、ifでなくcaseが良いです。

また、

number = gets.to_i

とすると、numberは整数値なので、正規表現とマッチしません。実行してみてないのでしょうか?
number = gets.stripが良いと思います(前後の空白文字を取る)。

投稿2019/03/24 08:46

otn

総合スコア84557

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

Yamato_kawakami

2019/03/24 10:29

loop do puts '番号を入力してください。' number = gets.strip case number when /^\d{3}-\d{4}$/ puts '郵便番号' when /^\d{4}/\d{1,2}/\d{1,2}$/ puts '日付' when /^\d+-\d+-\d+$/ puts '電話番号' else puts 'もう一度番号を入力してください。' break end end _________________________________________________________________________________________________ elseの時に抜けてしまうのですがどうしたらいいでしょう?
otn

2019/03/24 11:15

elseのところにbreakと書いているからですね。 どうなったら抜けたいのか、そこのwhen条件の時にbreakします。
Yamato_kawakami

2019/03/24 11:19

理解できました!ありがとうございます。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.48%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問