前提・実現したいこと
スマートフォンで表示するサイトに動きを加えたいと思っています。
クリックした画像が上に移動してそこで違う画像に変化するというものです。
Animate.css(https://daneden.github.io/animate.css/)で試していますが
画像が上にすーっと移動して、その場所で別の画像に切り替わるのではなく
元の画像の場所で切り替わってしまいます。
「animation-fill-mode: forwards」を指定しましたが利かないようです。
下記のcssにプラスしてanimate.cssとjqueryを読みこんでいます。
全文は重くて貼れないので修正箇所のみ記載しています。
該当のソースコード
<img class="ani-logo" src="https://placehold.jp/150x150.png" alt="" />
$(function(){
$(".ani-logo").on({
"click":function(){
$(this).addClass("animated zoomOutUp");
},
"webkitAnimationEnd mozAnimationEnd MSAnimationEnd oanimationend animationend":function(){
$(this).removeClass("animated zoomOutUp");
$(this).attr("src", "http://placehold.jp/24/cc9999/993333/150x100.png");
}
});
});
/* (animate.cssから、修正を入れた場所のみ抜粋) */
@-webkit-keyframes zoomOutUp {
40% {
opacity: 1;
-webkit-transform: scale3d(0.475, 0.475, 0.475) translate3d(0, 60px, 0);
transform: scale3d(0.475, 0.475, 0.475) translate3d(0, 60px, 0);
-webkit-animation-timing-function: cubic-bezier(0.55, 0.055, 0.675, 0.19);
animation-timing-function: cubic-bezier(0.55, 0.055, 0.675, 0.19);
}
to {
opacity: 0;
-webkit-transform: scale3d(0.1, 0.1, 0.1) translate3d(0, -2000px, 0);
transform: scale3d(0.1, 0.1, 0.1) translate3d(0, -2000px, 0);
-webkit-transform-origin: center bottom;
transform-origin: center bottom;
-webkit-animation-timing-function: cubic-bezier(0.175, 0.885, 0.32, 1);
animation-timing-function: cubic-bezier(0.175, 0.885, 0.32, 1);
}
}
@keyframes zoomOutUp {
40% {
opacity: 1;
-webkit-transform: scale3d(0.475, 0.475, 0.475) translate3d(0, 60px, 0);
transform: scale3d(0.475, 0.475, 0.475) translate3d(0, 60px, 0);
-webkit-animation-timing-function: cubic-bezier(0.55, 0.055, 0.675, 0.19);
animation-timing-function: cubic-bezier(0.55, 0.055, 0.675, 0.19);
}
to {
opacity: 0;
-webkit-transform: scale3d(0.1, 0.1, 0.1) translate3d(0, -2000px, 0);
transform: scale3d(0.1, 0.1, 0.1) translate3d(0, -2000px, 0);
-webkit-transform-origin: center bottom;
transform-origin: center bottom;
-webkit-animation-timing-function: cubic-bezier(0.175, 0.885, 0.32, 1);
animation-timing-function: cubic-bezier(0.175, 0.885, 0.32, 1);
}
}
.zoomOutUp {
-webkit-animation-name: zoomOutUp;
animation-name: zoomOutUp;
-webkit-animation-fill-mode: forwards !important;
animation-fill-mode: forwards !important;
}
.animated {
-webkit-animation-duration: 1s;
animation-duration: 1s;
-webkit-animation-fill-mode: forwards !important;
animation-fill-mode: forwards !important;
}
試したこと
教えていただいて、元の画像を別の画像に切り替えるところまではできました。
animate.cssにanimation-fill-modeを設定しました。
補足情報(FW/ツールのバージョンなど)
ここにより詳細な情報を記載してください。
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
0
例えば、https://daneden.github.io/animate.css/を使って実装した場合でいうと、scriptでButtonがクリックされたら対象物にclassを付与して、アニメーションさせているかと思います。
また、アニメーション終了時にoneを使って自身についたclassを撤去しているので、$(this).removeClass();が置かれている関数の中で$(this).attr("src", "新しい画像のパス")とやれば、アニメーション終了後に画像が切り替わると思います。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.36%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
質問への追記・修正、ベストアンサー選択の依頼
kei344
2019/03/19 02:52
ご自身で試されたコードを質問文に追記し、「何」が「どのように」わからないのか、コードのどの部分で詰まっているのかなどを具体的に追記されたほうが回答が望めると思います。
yambejp
2019/03/19 09:28
上ってなんでしょう?空白の領域があってそこに移動するのでしょうか?
画像が変わるのは移動しながら徐々に変わるのではなく、
移動が終わった瞬間に唐突にかわってよいのでしょうか?
mupo
2019/03/19 15:36
ご指摘ありがとうございます。
後ほど具体的に追加してみます。
>上ってなんでしょう?空白の領域があってそこに移動するのでしょうか?
>画像が変わるのは移動しながら徐々に変わるのではなく、
>移動が終わった瞬間に唐突にかわってよいのでしょうか?
説明不足ですみません。空白の領域があって、移動しながら徐々に変わればいいなと思いました。
後ほど追記しようと思います。