いつもお世話になっております。
このたび、GUIに初挑戦したく「はじめてのQt for python」という本を購入したのですが、
序盤でいきなりつまづいています。
Qt環境のインストールの項で、「それぞれの環境に応じてインストールをして下さい」
としか書いておらず、はじめてと題する本なのに解説が乏しくて困っています。
Qt5.12.1のセットアップの途中でコンポーネントの選択のところで、
何を選択したら良いのでしょうか、すべてにチェックを入れたら
容量が足りませんとなりますし・・・

これらひとつひとつの項目が一体何を指しているのか、
そしてどのコンポーネントをインストールしたらよいのか
丁寧に解説をしてある所はないでしょうか?
どうぞよろしくお願い致します。
PyQt5 でしょうか?pip でインストールすればいいような気がするのですが、本に Qt のインストーラーを使うように記載がありましたか?
Linux, Windows? コンパイラは何を使っているのでしょうか?
それだけでも結構、絞れると思いますが、、、
pyside のほうみたいですね
https://www.amazon.co.jp/dp/4844398776
こちらも pip で入れられるみたいですがどうでしょうか
https://qiita.com/sazus/items/0a2cbfcffc5f22bf9478
自分も、pipで入れればいいのに、何でQtの開発環境が必要なんだろう、と思ったけど、本の目次を見る限り、QtCreatorを使わせたいのではないでしょうかねぇ。
おそらくその後の3章あたりでpipでのインストールの説明があるんじゃないですか。
本に特に明記されていないのであれば、コンポーネントの選択は何もいじらずに、そのまま次へ進んでいいのではないですか。
ただ、フルインストールすらできない程度の空き容量だと、今後も問題がありそうですし、空き容量は増やしておいたほうがいいと思います。
皆様ご意見ありがとうございます。間を空けて申し訳ございません。
・OSはWindowsです。コンパイラは本の前章でインストールしたpycharmになるのかと思います。
これまではAnacondaに付属のspyderを使ってきました。
・確かに次章でpipによるQt for pythonのインストールが解説されています。
・容量は450GBくらい空きがあるのですが、なぜか全選択すると容量不足のメッセージが来ます。
・とりあえずコンポーネントの選択はデフォルトのまま何もいじらず、下のToolでQtCreatorを選択して
インストールし、先に進んでみます。
・関係無い質問で恐縮なのですが、AnacondaにはQtが標準で入っているのでオフラインでもインストールできるのでしょうか?
> ・関係無い質問で恐縮なのですが、AnacondaにはQtが標準で入っているのでオフラインでもインストールできるのでしょうか?
インストーラーをダウンロードする必要があるので、インストールするときはオンライン環境は必要だと思います。
インストールが完了したら、その後はオフライン環境でもいいですが。
皆様ありがとうございます、御礼が遅くなりまして申し訳ございません。
今後もどうぞよろしくお願い致します。
回答1件
あなたの回答
tips
プレビュー