COLMAP pythonスクリプトビルドにてpthreadが開けないエラーを解決したいです。
解決済
回答 2
投稿
- 評価
- クリップ 0
- VIEW 492
環境
Windows10 (64bit)
VisualStudio 2017 community
〇依存ライブラリ CMAKE, Boost, Qt5, CUDA, GCALインストールが住んでいることを前提とする。
CMAKE C:\Program Files\CMake\bin 3.14.0-rcl
Boost C:\local\boost_1_69_0\lib64-msvc-14.1
GCAL C:\local\CGAL-4.13\build_folder\bin, C:\local\CGAL-4.13\auxiliary\gmp\lib
QT C:\Qt\Qt5.11.0\5.11.0\msvc2017_64\bin
CUDA C:\Program Files\NVIDIA GPU Computing Toolkit\CUDA\v10.0
COLMAPというSfMを行うソフトウェアについてですが、
COLMAPのソースコードに付属するpythonスクリプトを使用し、
ソースコードでのCOLMAPビルドを行っております。
その際、CMAKEエラーとなり最後まで実行することができませんでした。
CMAKEError.logは以下になります。
pthread.hが開けないというエラーを解決し、COLMAPのビルドを通したいです。
何かアドバイスをいただけたらと思います。
Determining if the include file pthread.h exists failed with the following output:
Change Dir: C:/COLMAP_co/COLMAP_Folder - 0301/colmap/build_folder/CMakeFiles/CMakeTmp
Run Build Command(s):C:/Program Files (x86)/Microsoft Visual Studio/2017/Community/MSBuild/15.0/Bin/MSBuild.exe cmTC_c3ceb.vcxproj /p:Configuration=Debug /p:Platform=x64 /p:VisualStudioVersion=15.0 /v:m
.NET Framework 向け Microsoft (R) Build Engine バージョン 15.9.21+g9802d43bc3
Copyright (C) Microsoft Corporation.All rights reserved.
Microsoft(R) C/C++ Optimizing Compiler Version 19.16.27027.1 for x64
Copyright (C) Microsoft Corporation. All rights reserved.
cl /c /Zi /W3 /WX- /diagnostics:classic /Od /Ob0 /D WIN32 /D _WINDOWS /D "CMAKE_INTDIR=\"Debug\"" /D _MBCS /Gm- /RTC1 /MDd /GS /fp:precise /Zc:wchar_t /Zc:forScope /Zc:inline /Fo"cmTC_c3ceb.dir\Debug\\" /Fd"cmTC_c3ceb.dir\Debug\vc141.pdb" /Gd /TC /errorReport:queue "C:\COLMAP_co\COLMAP_Folder - 0301\colmap\build_folder\CMakeFiles\CMakeTmp\CheckIncludeFile.c"
CheckIncludeFile.c
C:\COLMAP_co\COLMAP_Folder - 0301\colmap\build_folder\CMakeFiles\CMakeTmp\CheckIncludeFile.c(1): fatal error C1083: include ファイルを開けません。'pthread.h':No such file or directory [C:\COLMAP_co\COLMAP_Folder - 0301\colmap\build_folder\CMakeFiles\CMakeTmp\cmTC_c3ceb.vcxproj]
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
checkベストアンサー
0
こんにちは。
Windowsは標準では pthread.h がないので、COLMAP がお使いの環境でのビルドをサポートしていない、もしくは、ビルド手順にミス(もしくはCOLMAPのドキュメントから必要事項が漏れている)があると思います。
ざっと見て下記の記述が気になりました。
Note that under Windows you must use forward slashes for specifying the paths here.
Google翻訳> Windowsでは、パスを指定するためにスラッシュを使用する必要があります。
これは適切に指定されているでしょうか?
後は、VC++でpthreadを使えるようにして(cateyeさんの回答を参照ください)、そのパスをpythonスクリプトで指定するとかでしょうか。--helpで指定方法が出て来たら当たりかもです。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
0
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 89.99%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
2019/03/11 10:39
詳しい解説をいただきありがとうございます。
pthread.hが不足していました。