みなさんのお力をお貸しください。
よろしくお願いいたします。
Kivyを用いたアプリでうまくinput()が使用できずに困っております。
Kivyを使用してWindows用のEXEファイルを作成しました。
その中でinput()を使用しているのですが、
Pyinstallerを用いてEXEファイル化をするとその部分でErrorが出てしまいます。
Pythonファイルをそのまま使用する場合は、
コンソール画面にカーソルを合わせ、そこにinputを行うと正常に作動するのですが、
EXEファイル化を行うと、コンソール画面が無いため入力もできず、Errorでアプリがダウンしてしまいます。
何か対策方法はございますでしょうか?
可能でしたらアプリ内にinputができるような
コンソール画面みたいなものが表示できればと考えています。
よろしくお願いいたします。
以下、input関数を使用したKivyプログラムです。
左側のボタンを押すと、右側にinput関数に入力された文字列が表示されます。
Pythonファイル自体は正常に作動しましたが、
https://www.closetoyou.jp/kivy/introduction-to-kivy16/
ここを参考に作成したEXEファイルではボタンを押すとエラーが発生します。
##########(test.py)############
from kivy.app import App
from kivy.uix.screenmanager import ScreenManager, Screen
from kivy.resources import resource_add_path
import sys
if hasattr(sys, "_MEIPASS"):
resource_add_path(sys._MEIPASS)
sm = ScreenManager()
class MainScreen(Screen):
def inputText(self):
text = input(':')
self.ids['input'].text = text
class testApp(App):
def build(self):
sm.add_widget(MainScreen(name='main'))
return sm
if name == 'main':
testApp().run()
##########(test.kv)############
<MainScreen>:
BoxLayout:
Button:
text:''
on_press: root.inputText()
Label:
id:input
text:''

回答1件
あなたの回答
tips
プレビュー
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
2019/02/27 22:30