質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.48%
機械学習

機械学習は、データからパターンを自動的に発見し、そこから知能的な判断を下すためのコンピューターアルゴリズムを指します。人工知能における課題のひとつです。

Q&A

解決済

1回答

68閲覧

SVCでの分類をする際のデータの取り扱い

nonshi

総合スコア17

機械学習

機械学習は、データからパターンを自動的に発見し、そこから知能的な判断を下すためのコンピューターアルゴリズムを指します。人工知能における課題のひとつです。

0グッド

0クリップ

投稿2019/02/19 07:52

編集2019/02/19 10:01

前提・実現したいこと

推奨していない質問を読んだうえで書きます。

分類をする際に扱う変数をどうすればいいかわからず、困っています。
3次元情報をプロットしてsvcを用いて分類したいときに
X,Y,Z

Y'(xとyをグラフにした時の原点からの座標距離を持っている。)+Z
としたいのですが違いはあるのでしょうか?

個人的には情報が消えているわけでもないけど、なんか損しているようにも思えて、混乱しています。

補足情報(FW/ツールのバージョンなど)

scikit-learnを使用しています。

##追記
言葉足らずですみませんでした。今回はX,Y,Zの3次元を使うのとY',Zの2次元を使うのとどちらが良いのかということについてお聞きしたいです。またその理由も教えてくださるとありがたいです。よろしくお願いします。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

hayataka2049

2019/02/19 08:36

X,Y,Z,Y',Zの5次元の特徴量を使いたいのか、X,Y,Z,Y'+Zの4次元の特徴量を使いたいのか、わかりません。あるいは、X,Y,Zを使うのとY',Zを使うのとどちらが良いのかという質問なのかもしれませんが、それもわかりません。 質問の意図がもう少し明確に伝わるように修正していただけると回答しやすいです。
nonshi

2019/02/19 09:30

言葉足らずですみませんでした。今回はX,Y,Zの3次元を使うのとY',Zの2次元を使うのとどちらが良いのかということについてお聞きしたいです。またその理由も教えてくださるとありがたいです。よろしくお願いします。
guest

回答1

0

ベストアンサー

今回はX,Y,Zの3次元を使うのとY',Zの2次元を使うのとどちらが良いのか

X,Yの2次元空間上で原点からの距離が等しいということは、円になります。円周上の点を区別できない訳ですから、情報が確実に落ちます。なので、後者は前者に劣ります。

データの分布が円状になることがわかっているのなら、原点からの距離も特徴量に加えると多少はよくなる可能性はあります(X,Y,Z,Y'の4次元にするということ)。

投稿2019/02/19 10:36

hayataka2049

総合スコア30933

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.48%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問