課題
WINDOWSのPCで
コマンドプロンプトからコマンドを実行して
実装メモリ(RAM)の容量を把握したいです。
時間はなるべくかからない方法が理想です。
試したこと
systeminfoを試しましたが取得する情報が多く時間がかかるので、別の方法を探しています。
どうしてWindowsなのにコマンドプロンプトでメモリ量を確認する必要があるんですか?
GUIで確認すればいいだけの話では?

投稿2019/02/12 22:35
編集2019/02/12 22:36課題
WINDOWSのPCで
コマンドプロンプトからコマンドを実行して
実装メモリ(RAM)の容量を把握したいです。
時間はなるべくかからない方法が理想です。
試したこと
systeminfoを試しましたが取得する情報が多く時間がかかるので、別の方法を探しています。