質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.50%
C++

C++はC言語をもとにしてつくられた最もよく使われるマルチパラダイムプログラミング言語の1つです。オブジェクト指向、ジェネリック、命令型など広く対応しており、多目的に使用されています。

Q&A

解決済

1回答

3951閲覧

菱形継承をするとき、仮想基底クラスが異なっていてもいい?

yuba

総合スコア5568

C++

C++はC言語をもとにしてつくられた最もよく使われるマルチパラダイムプログラミング言語の1つです。オブジェクト指向、ジェネリック、命令型など広く対応しており、多目的に使用されています。

0グッド

0クリップ

投稿2015/10/06 07:52

編集2015/10/06 07:57

C++で菱形継承をするとき、たとえば解説の例でよくある

A ↗ ↖ B C ↖ ↗ D

という構成のきれいなダイヤモンド継承関係であれば、

C++

1class B: virtual public A {} 2class C: virtual public A {}

と仮想基底クラスを継承する宣言をすることで、DはAのメンバを二重に持たずにすみます。

では、こういうのはOKでしょうか?
もともと

A ↗ B

というクラスライブラリが存在したとして

A ↗ ↖ B C ↖ ↗ D

C,Dをユーザが実装するという構造の場合、

C++

1class D: virtual public B, public C {} 2class C: virtual public A {}

という継承宣言でもメンバ重複を避けられるものでしょうか? かたやB、かたやAを仮想継承していますが目的は共通部分であるAの重複を避けることです。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答1

0

ベストアンサー

では、こういうのはOKでしょうか?
[...]
かたやB、かたやAを仮想継承していますが目的は共通部分であるAの重複を避けることです。

ダメです。クラスDオブジェクトは、基底クラスとして2つのクラスAオブジェクトを包含します(Dのvirtual基底クラスBに含まれる非virtual基底A、もう1つはD自身のvirtual基底クラスA)。

virtual基底クラスのルールでは、クラス継承階層ツリー上でvirtualキーワードが付いている同じ基底クラスを、各クラス実体が1つになるようまとめるだけです。例示コードではABの異なるクラスがvirtual基底と宣言されていますので、結果的にクラスDオブジェクト内にはAは2つ存在します。

こちらの挙動も参考にください:http://melpon.org/wandbox/permlink/J2YB5hHCe9QD0KLz

投稿2015/10/06 14:22

yohhoy

総合スコア6189

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

yuba

2015/10/07 02:26

自分でも、AのフィールドをDからアクセスしようとしたら「曖昧なフィールド」でコンパイルエラーになることを確認できました。 うーん、クラス構成を考え直さないと。 MFCプロジェクトで移植性も考慮しているところで、AはCWnd、BはCWnd系のコントロールです。Cがプラットフォーム非依存なインターフェースクラスで、モデルからはC経由でD(各プラットフォーム版のビュー実装)を操作するようにしようという考えでした。 CがA(CWnd)を継承しているのは、ビューコンポーネント同士の親子関係を付けるときにどうしてもインターフェースクラスではダメだからでした。
yohhoy

2015/10/07 03:57

正確な要件を把握しておらず外している気もしますが、A->B->C->Dと直列化はできないんでしょうか。CがBに依存するのを嫌うなら、CをtemplateクラスとしてBを型パラメータで注入するとか(適当)
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.50%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問