HTML5 (Hyper Text Markup Language、バージョン 5)は、マークアップ言語であるHTMLの第5版です。
HTMLとは、ウェブ上の文書を記述・作成するためのマークアップ言語のことです。文章の中に記述することで、文書の論理構造などを設定することができます。ハイパーリンクを設定できるハイパーテキストであり、画像・リスト・表などのデータファイルをリンクする情報に結びつけて情報を整理します。現在あるネットワーク上のほとんどのウェブページはHTMLで作成されています。
Q&A
解決済
1回答
2602閲覧
総合スコア38
0グッド
0クリップ
投稿2019/02/08 13:35
0
<br/> <img src=""/>
空要素におけるスラッシュとはどういう意味があるのでしょうか、書かないとまずいのでしょうか? また書かなくとも良い場合、どうして書く人がいるのでしょうか。
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
質問へのコメント
回答1件
ベストアンサー
XHTMLでは/は必須です(XMLとして正しい記法である必要があるため)。HTMLでは書かなくていいです。 HTML5が出てくる前は、「これからはXHTMLだ!」という時期があったので、その流れで、XHTMLでもしくはXHTMLに準じて書いている人がいるのでしょう。
/
投稿2019/02/08 13:38
総合スコア86360
回答へのコメント
2019/02/08 22:08
あなたの回答
tips
太字
斜体
打ち消し線
見出し
引用テキストの挿入
コードの挿入
リンクの挿入
リストの挿入
番号リストの挿入
表の挿入
水平線の挿入
プレビュー
15分調べてもわからないことはteratailで質問しよう!
ただいまの回答率85.30%
質問をまとめることで思考を整理して素早く解決
テンプレート機能で簡単に質問をまとめる
空要素におけるスラッシュの意味
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
2019/02/08 22:08