【Xamarin.iOS】位置情報とカメラの利用許可アラート表示順に関して
- 評価
- クリップ 0
- VIEW 2,310
発生している問題・エラーメッセージ
Xamarin.iOSのプロジェクト上で、アプリ起動後のViewController表示時に位置情報及びカメラの利用確認を行います。
想定では
「位置情報使用確認アラート」表示→「カメラ使用確認アラート」表示
の順で確認が行われると考えていましたが
実際には
「カメラ使用確認アラート」が一瞬見える→「位置情報使用確認アラート」表示→「カメラ使用確認アラート」表示
と、カメラのアラートが不自然に先に表示されてしまいます。
また、位置情報の利用確認処理とカメラの利用確認処理を前後入れ替えて実行した際も、何故かアラートの表示される順番は変わりありませんでした。
アラートが一瞬重なってしまうことを回避することはできないのでしょうか
// in ViewController
public override void ViewDidLoad()
{
base.ViewDidLoad();
if (CLLocationManager.Status != CLAuthorizationStatus.AuthorizedWhenInUse)
{
// 位置情報の取得確認アラートを表示する。
new CLLocationManager().RequestWhenInUseAuthorization();
}
if (AVCaptureDevice.GetAuthorizationStatus(AVMediaType.Video) != AVAuthorizationStatus.Authorized)
{
// カメラ(動画)の使用許可確認アラートを表示する。
AVCaptureDevice.RequestAccessForMediaType(AVMediaType.Video, (bool granted) => {
// アラートの選択内容に関わらず、何もしない
});
}
}
補足情報(FW/ツールのバージョンなど)
Win
Visual Studio 2017 15.9.6
Xamarin.iOS and Xamarin.Mac 12.2.1.12
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
checkベストアンサー
+2
new CLLocationManager().RequestWhenInUseAuthorization();
で「位置情報使用確認アラート」を表示した後、その結果を待たずに、 AVCaptureDevice.RequestAccessForMediaType()
へ進んでしまうので、”「カメラ使用確認アラート」が一瞬見える” 状態になるのだと思います。
RequestWhenInUseAuthorization()
の結果を待つ(受信する)には、
のようにコールバックを使う必要がありますが、実際めんどうなので、
を使ってみてはどうでしょうか?
PermissionsPlugin はクロスプラットフォーム向けのライブラリですが、 Xamarin.iOS 単品で使っても問題ないです。
こちらを使うと
var results = await CrossPermissions.Current.RequestPermissionsAsync(Permission.Location);
のように、「結果を待つ」を async/await で記述できるので、便利です。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.09%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
2019/02/05 17:22
Qiita等の記事でいつもお世話になっております。
アラートが一瞬見える原因、確かに言われてみればそのように思われます。iOS側でうまく重ならないようにしてくれるわけではないのですね…。
位置情報とカメラの使用確認を入れ替えてもアラートの表示順が変わらない件は、よくわからないままでした。確認系のアラートは表示順の決まりか何かがあるんでしょうかね。
実際こちらでもコールバックを書いて対応していましたが、たしかに面倒でかつコードきれいではないためもやもやしていました。
Permissionのプラグイン、あるんですね!紹介ありがとうございます。使ってみます。