質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.49%
アルゴリズム

アルゴリズムとは、定められた目的を達成するために、プログラムの理論的な動作を定義するものです。

データベース設計

データベース設計はデータベースの論理的や物理的な部分を特定する工程です。

データ構造

データ構造とは、データの集まりをコンピュータの中で効果的に扱うために、一定の形式に系統立てて格納する形式を指します。(配列/連想配列/木構造など)

Q&A

解決済

4回答

1420閲覧

金融系システムのER

lupus_dingo

総合スコア257

アルゴリズム

アルゴリズムとは、定められた目的を達成するために、プログラムの理論的な動作を定義するものです。

データベース設計

データベース設計はデータベースの論理的や物理的な部分を特定する工程です。

データ構造

データ構造とは、データの集まりをコンピュータの中で効果的に扱うために、一定の形式に系統立てて格納する形式を指します。(配列/連想配列/木構造など)

1グッド

1クリップ

投稿2019/01/22 15:16

編集2019/01/23 00:42

お世話になっております。
すごいざっくりした質問なのですが、一般的に、

入金データ(クレジットカード、口座振替、銀行振込など)から、どのようなエンティティを登録更新し、どのような流れで入金情報を管理するのか

または入金すべき金額からどのように請求情報を作成するのか

を説明したWebサイトや書籍があれば教えて頂きたいです。

入金システム、債権管理などで検索したり、本屋行ってみたりしたのですが、思うような記事や書籍は見つけられず。。

~追記~
知りたいこと
・入金時に作成すべき情報
・入金情報と債権をどのように紐付けるか
・債権から請求書はどのような流れで作るのか
・入金経路(クレジットや口座振替)ごとの請求の違い
などです。

※ここで解答頂くのは無理なので参考になりそうな文献があったら教えて頂きたいという質問です。

oppeke👍を押しています

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

sazi

2019/01/23 00:16

金融システムだけでは枠が広すぎます。入金を軸にするとしてもどこまでの範囲なのか良く分かりません。 債権というキーワードがありますが、入金だけで債権が完結する訳でもないし。 質問が大雑把だと、当然大雑把な回答しか期待できないと思いますので、もっと詳細な質問にされた方が良いかと。
lupus_dingo

2019/01/23 00:50

追記しました。 範囲が広くここで回答をもらうことはできないので参考になりそうな文献があれば知りたいという質問です。
sazi

2019/01/23 01:16

文献にしても、範囲が明確な方が良いと思いますよ。範囲が広いから絞り込む必要がありますし。
sazi

2019/01/23 01:21

入金とは債権に関する入金の事ですか?金融系で入金と云うと銀行や証券や消費者ローンなどではいろんな意味に取れますけど? 債権に対する入金に限定されるのでしたら、債権も質問の枠の中なんですか? 債権の発生も業種によって様々ですけど。
CHERRY

2019/01/23 01:25

どのようなものを作りたいのかわかりませんが、作りたいシステムに関してどれぐらいの業務内容をご存知でしょうか? 業務の実務がわかれば、必要な内容は想定できると思いますので、まずは業務内容(実務)について学習するのもひとつの手だと思います。
lupus_dingo

2019/01/23 23:26

saziさん >債権に対する入金に限定されるのでしたら、債権も質問の枠の中なんですか? 債権の発生も業種によって様々ですけど。 債権に対する入金です。 もし違いがあるなら、その違いがわかるようなサイトや書籍を教えて頂ければそれだけでありがたいです。
lupus_dingo

2019/01/23 23:26

saziさん >債権に対する入金に限定されるのでしたら、債権も質問の枠の中なんですか? 債権の発生も業種によって様々ですけど。 債権に対する入金です。 もし違いがあるなら、その違いがわかるようなサイトや書籍を教えて頂ければそれだけでありがたいです。
guest

回答4

0

勘定系システムはノウハウのかたまりですから、ネットや書籍で簡単に入手できるものではありません。海外で作られた銀行パッケージの日本へのローカル化をほんの少し手伝ったことがありますが、Oracle Database でテーブルだけで何千テーブルとありました。
本当に知りたければ、ネットバンキング系のシステム開発の募集に応募してみては?メガバンクですと、汎用機とオープン系がゴチャゴチャしていてすざましいことになっているかも?

投稿2019/01/22 23:38

Orlofsky

総合スコア16415

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

lupus_dingo

2019/01/23 00:21

そうなんですね。 勘定系ってどんな企業でも必要になるので、ベースとなる部分は決まりきったことで考え方など共有されてそうと勝手に思ってました。。 基本的な事前知識なしでプロジェクトに参画しなきゃいけないとなると大変ですね。
lupus_dingo

2019/01/24 03:16

会社に所属してる身なので応募はできませんが、燃えそうな案件ですね。(笑) 回答ありがとうございました。
guest

0

自己解決

以下の書籍が参考になりましたのでこれで解決とさせて頂きます。

ITエンジニアのための【業務知識】がわかる本 第5版
https://www.amazon.co.jp/ITエンジニアのための【業務知識】がわかる本-第5版-三好-康之/dp/4798157384

SEのための金融の基礎知識
https://www.amazon.co.jp/改訂版-SEのための金融の基礎知識-克元-亮/dp/4820746030

投稿2019/02/15 02:03

lupus_dingo

総合スコア257

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

0

金融系といっても、それぞれ独特の考えで運用してると思うから、実際どうのようなDBになるかは町々だと思いますよ。じっくりとそこのユーザーと交えて、現状分析するのがベターかと思います。本を買って想像でシステム構築しても、そこの運用に合わなければ、その教育にコストもかかるし、了承も得られないと思います。
その準備としては、基本的な用語などは覚えておくのは当然として。

投稿2019/02/02 11:26

akirafudo6

総合スコア341

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

0

設計以前に業務知識不足です。

入金とは債権に関する入金の事ですか?金融系で入金と云うと銀行や証券や消費者ローンなどではいろんな意味に取れますけど?
債権に対する入金に限定されるのでしたら、債権も質問の枠の中なんですか?
債権の発生も業種によって様々ですけど。

上記のコメントについて、ピンとこないという事は、業務知識が不足しています。
入金や債権に対して、該当する勘定科目で答えられるなら範囲は狭められたのですが。

必要な知識としては、あなたがコメントされている、

勘定系ってどんな企業でも必要になる

のとおりです。
一般的な会計に関することを学んでください。それこそ文献は大量にありますので。

投稿2019/01/24 00:27

編集2019/01/24 00:35
sazi

総合スコア25173

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

lupus_dingo

2019/01/24 03:14

なるほど。 おっしゃってることがなんとなくわかったような気がします。 回答ありがとうございました。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.49%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問