質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.48%
C#

C#はマルチパラダイムプログラミング言語の1つで、命令形・宣言型・関数型・ジェネリック型・コンポーネント指向・オブジェクティブ指向のプログラミング開発すべてに対応しています。

Visual Studio

Microsoft Visual StudioはMicrosoftによる統合開発環境(IDE)です。多種多様なプログラミング言語に対応しています。

Windows Forms

Windows Forms(WinForms)はMicrosoft .NET フレームワークに含まれる視覚的なアプリケーションのプログラミングインターフェイス(API)です。WinFormsは管理されているコードの既存のWindowsのAPIをラップすることで元のMicrosoft Windowsのインターフェイスのエレメントにアクセスすることができます。

Q&A

解決済

2回答

7063閲覧

C#、winFormアプリ.configファイルの値の設定方法について

退会済みユーザー

退会済みユーザー

総合スコア0

C#

C#はマルチパラダイムプログラミング言語の1つで、命令形・宣言型・関数型・ジェネリック型・コンポーネント指向・オブジェクティブ指向のプログラミング開発すべてに対応しています。

Visual Studio

Microsoft Visual StudioはMicrosoftによる統合開発環境(IDE)です。多種多様なプログラミング言語に対応しています。

Windows Forms

Windows Forms(WinForms)はMicrosoft .NET フレームワークに含まれる視覚的なアプリケーションのプログラミングインターフェイス(API)です。WinFormsは管理されているコードの既存のWindowsのAPIをラップすることで元のMicrosoft Windowsのインターフェイスのエレメントにアクセスすることができます。

0グッド

0クリップ

投稿2019/01/17 05:11

windowsFormアプリケーションの.configファイルについてですが、

C#

1<appSettings> 2 <add key="xxx" value="yyy"/> 3 </appSettings>

で外部から値を設定できます。(本来の正しい使い方はわかりませんが、私はそう使っています。)
また、Properties.Settings.settingsの値をIDE上で設定し、スコープをユーザーにすると.configファイルに

C#

1<userSettings> 2 <Win_Form.Properties.Settings> 3 <setting name="xxx" serializeAs="String"> 4 <value>yyy</value> 5 </setting> 6 </Win_Form.Properties.Settings> 7 </userSettings>

が生成されます。こちらも外部から値を設定できます。

この2つの使い分けはあるのでしょうか?よろしくお願いしますm(__)m

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答2

0

ベストアンサー

Settings を使うと、それぞれのプロパティを強く型付けできる点が app.config を使う場合との一番大きな違いと自分は思っています。常に型を強く意識したプログラミングを行う重要性はご存知ですよね?

例えばですが、Settings.settings では、以下のように各プロパティに型を指定できます。

イメージ説明

その結果が Setteings.Designer.cs に反映されて以下の画像のコードが自動生成されるはずです。MainWindow_Left プロパティが double 型になっているのが分かるでしょうか?

イメージ説明

それらのプロパティをアプリケーションでは以下のように設定できます。

イメージ説明

app.config を使う場合は以下のように書くことになると思いますが、型の間違いやプロパティ名のスペルミスがあった場合は実行時まで間違いが分からない(もしくは、実行時にもわからなくて深刻なバグのもとになるかも)ということになります。

this.Left = double.Parse(ConfigurationManager.AppSettings["MainWindow_Left"]);

投稿2019/01/17 06:41

編集2019/01/17 06:47
退会済みユーザー

退会済みユーザー

総合スコア0

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

退会済みユーザー

退会済みユーザー

2019/01/17 06:47

確かに型付けできるかできないかは大きな違いですね。そこを意識してどちらを使うか判断しようとおもいます。 とても分かり易い解説、勉強になります。ありがとうございます。m(__)m
退会済みユーザー

退会済みユーザー

2019/01/17 06:51

あと、プロパティ名のスペルミスをインテリセンスで防ぐことができるというのも大きいと思います。
退会済みユーザー

退会済みユーザー

2019/01/17 07:21 編集

確かにそうですね。 これまでの情報だとSettings.settingsに軍配が上がるかなあというイメージです。
guest

0

単純に使い分けの話だったら、

app.configはコード上からは読み取りのみ
user.configはコード上から読み書きできる

という構造なので、
アプリケーションスコープはあまり変更しない値、
ユーザースコープは頻繁に変更可能な値で使い分けてます。

投稿2019/01/17 08:41

pontaq

総合スコア31

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

退会済みユーザー

退会済みユーザー

2019/01/17 23:11

user.configは書き込みもできるのですね。 勉強になりました。ありがとうございます。m(__)m
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.48%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問