Docker for Macを使ってUbuntu上でDjangoアプリケーションの動作確認をする方法
解決済
回答 2
投稿
- 評価
- クリップ 0
- VIEW 902
前提・実現したいこと
「Docker for Mac」を利用して、ソースコードの開発はmacOS上のPyCharmで、アプリケーションの動作確認はDockerコンテナ(Ubuntu)のrunserverで実施できる環境を構築しようとしております。
発生している問題・エラーメッセージ
Djangoプロジェクトを「~/PycharmProjects/mysite」に作成しました。
次に下の該当のソースコードに示している、Dockerfil(拡張子なし)をDjangoプロジェクトの直下に作成しました。
Dockerイメージを取得するために
$ docker build -t mysite:1.0 ~/PycharmProjects/mysite/
と実行すると
command not foundと表示され、Dockerイメージを作成できません
Python3は「Python3」、pipは「pip3」で実行可能と説明されていますが、
ターミナルにそのままコマンドを入力するのではないということでしょうか?
該当のソースコード→Dockerfile(拡張子なし)
ENV PYTHONUNBUFFERED 1
ENV PYTHONIOENCODING utf-8
ENV HOME /root
ENV DEPLOY_DIR ${HOME}/mysite
RUN apt-get update
# Set locale
# https://stackoverflow.com/a/28406007
RUN apt-get install -y locales
RUN sed -i -e "s/# en_US.UTF-8 UTF-8/en_US.UTF-8 UTF-8/" /etc/locale.gen \
&& locale-gen
ENV LANG en_US.UTF-8
ENV LANGUAGE en_US:en
ENV LC_ALL en_US.UTF-8
# Install the latest Python 3.6
RUN apt-get install -y wget \
build-essential \
zlib1g-dev \
# https://stackoverflow.com/a/43923402
libssl-dev \
# https://stackoverflow.com/a/29862854
libsqlite3-dev
WORKDIR ${HOME}
RUN wget https://www.python.org/ftp/python/3.6.6/Python-3.6.6.tgz \
&& tar zxf Python-3.6.6.tgz \
&& cd Python-3.6.6 \
&& ./configure --enable-optimizations \
&& make altinstall
# Set alias
RUN update-alternatives --install /usr/local/bin/python3 python3 /usr/local/bin/python3.6 1
RUN update-alternatives --install /usr/local/bin/pip3 pip3 /usr/local/bin/pip3.6 1
RUN pip3 install -U pip
WORKDIR ${DEPLOY_DIR}
CMD ["/bin/bash"]
補足情報
①DockerはMacにインストール
②DjangoはPyCharmでインストール
③以下のコードを実行しDjangoプロジェクトのひな形作成
(venv) $ django-admin.py startproject config .
最後の「.」は、プロジェクトの箱となる「ベースディレクトリ」を作成しないようにするための指定です。
①、②は完了しております。
③に関してはこれでよいのか分かっておりません。
プログラミング初心者で分かりにくかったら申し訳ございません。
ご回答よろしくお願い致します。
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
checkベストアンサー
0
$ docker build -t mysite:1.0 ~/PycharmProjects/mysite/
と実行すると
command not foundと表示され、Dockerイメージを作成できません
もしdockerコマンドを実行しようとして「command not found」が表示されているとすると、正常にdockerが
インストールできていないと思われます。
Docker for Macが立ち上がっていなくてもコマンドが見つからないことはないです、別のエラーは出ますが。
$ which docker
$ docker info
などコマンドを叩いて見て状況を確認されてはいかがでしょうか。
また、DockerfileはFROMが必要です。
https://docs.docker.com/engine/reference/builder/#format
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
0
command not found なのでDocker for Mac が立ち上がっていないか、そもそもコマンドが間違っていそう。
docker image build じゃなかったけ?
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.37%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
2019/01/11 03:12