まず大前提として、pythonはスクリプト言語なのでソースコードだけ他のパソコンにコピーして動く、という訳にはいきません。
他のパソコンにインストールして使えるようにするためには、
0. python本体や依存ライブラリをユーザのパソコンにインストールするようにインストーラを組む。実際にそういう作りのソフトはあります。ユーザの環境を汚すのでけっこうな配慮が要ります。
- 開発者が書いたコードとpythonインタプリタ本体や依存ライブラリを「まとめて1ファイルにアーカイブ・圧縮して実行ファイルに変換してくれるツール」みたいなのを使う。これだと.exeができます。ツールとしてはPyinstallerというものが代表的です(というか事実上他のものがない)。
のどちらかの方法を取る必要があります。手間もかかるし容量も食うし、まあはっきり言ってスクリプト言語ほぼ全般windowsネイティブアプリケーションには向いていないです。ただの電卓なのに実行ファイル200MBとかw
開発するために最低限必要なものは、pythonの処理系とIDEないしテキストエディタなどの開発環境、あとウィジェット・ツールキット(Wikipedia)なるもののライブラリを何かしら選んで入れないと画面が出せません。その他には上述の1 or 2をやるためのツールも要ります。以上を揃えたら後は基本的にはコーディングするだけです(なお、特にGUI周りなどはライブラリとIDEないし開発ツールの選び方次第ではある程度コーディングを圧縮できるような支援も得られます)。
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
2018/12/29 07:23
2018/12/29 07:49 編集