質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.31%
Python 3.x

Python 3はPythonプログラミング言語の最新バージョンであり、2008年12月3日にリリースされました。

Q&A

3回答

10555閲覧

pythonで打ち間違いした時

ieyusaku

総合スコア18

Python 3.x

Python 3はPythonプログラミング言語の最新バージョンであり、2008年12月3日にリリースされました。

0グッド

0クリップ

投稿2018/12/27 10:15

pythonで途中で打ち間違えててエンターキーを押してしまった場合はもう父度最初からやり直さなければいけないのですか?
例えば、

def AND(x1,x2):

... x = (x1x,2)
... w =(0.5,0.5)
... b = -0.7
... tmp = np.sum(x*w) + b
... if tmp >= 0:
... return 1
... else:
... retunr 0
File "<stdin>", line 9
retunr 0
^
SyntaxError: invalid syntax

こんな感じで最後のrだけミスった時はこの最後のreturnだけ書き直すみたいなことは出来ないんでしょうか?

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答3

0

... returnだけ書き直す ...

できないと思います。

メモ帳のようなテキストエディタで、コードを打ち込んでおいて、そこから必要な行をカット&ペーストして python の入力画面へ入力するようにするとよいです。
python でエラーが起こったら、エディタ上でエラー部分を修正してから、再度カット&ペーストするということを繰り返していくのです。

あるいは、プログラムコードをファイル (たとえば、 sample.py という名前で)保存して、
$ python sample.py
として実行するようにします。
エラーが起こったると、その行番号などが示されるので、ファイルの該当箇所を修正かしてから保存して、再度 python sample.py として実行します。

ファイルを編集のコンソール画面と puython 実行コンソール画面の2つを同時に開いておいて作業すると作業が捗ります。

あるいは idle などの開発環境をつかうとよいです。

  • PythonのIDLEの使い方の基本

https://gammasoft.jp/python/python-idle-basic-operation/

  • VS CodeでPythonするために必要なこと

http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1805/22/news043.html

投稿2018/12/27 12:13

katoy

総合スコア22328

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

0

対話環境で実行する場合は、基本的にはその通りです。

プログラムをファイルに書いて実行するようにすれば、そういう悲しい思いを避けられます。ある程度長さがあるプログラムはその方法で開発・実行してください。
(対話環境はちょっとしたテスト・実験などに用いるためのものです)

投稿2018/12/27 10:29

hayataka2049

総合スコア30939

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

0

基本的に長いスクリプトであれば、ファイルに記述して実行、というのは他の方の言うとおりです。

実行環境によりますが、キーボードの↑↓キーで履歴が出ますので、「returnのみ打ち直す」というわけにはいきませんが、行単位で打つのを省略することができます。

投稿2018/12/27 12:24

katsuko

総合スコア3582

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

まだベストアンサーが選ばれていません

会員登録して回答してみよう

アカウントをお持ちの方は

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.31%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問