#配列H orient = np.random.randint(0, 360, 100000) speed = np.random.randint(0, 900, 100000) x_edges = np.arange(0, 901, 100) y_edges = np.linspace(0, 360, 17) H = np.histogram2d(np.mod(orient + 11.25, 360), speed, bins=(y_edges, x_edges))[0].astype(int) print(H.shape) # (16, 9) sns.set() # 目盛りのラベルを設定する。 xlabels = ['{} ~ {}'.format(start, end) for start, end in zip(x_edges, x_edges[1:])] ylabels = ['N', 'NNW', 'NW', 'WNW', 'W', 'WSW', 'SW', 'SSW', 'S', 'SSE', 'SE', 'ESE', 'E', 'ENE', 'NE', 'NNE'] # ヒートマップを作成する。 sns.heatmap(H, annot=True, cmap='Reds', fmt='d', xticklabels=xlabels, yticklabels=ylabels, cbar=False) plt.show()
前提・実現したいこと
上の16×9マスの2次元ヒストグラムHを利用して、
①向きの割合を求める計算
例えばNであれば、Nの列に含まれるデータの総数/データ総数×100
②速度の割合を求める計算
例えば(N,0〜100)であれば、(N,0〜100)に含まれるデータの個数/Nに含まれるデータの個数×①
という計算を行い、①ではデータ数16の1次元配列を、②では16×9マスの2次元配列を作るプログラムを作成中ですが、ve=H[m,n]/sum(H[m,:])*npdi[m]の行にtoo many indices for arrayというエラーが出てきてしまいました。こちらの解決方法が分かりません。
また、①の部分でfor文を使ってnpdiというデータ数16の1次元配列を作り、for文の外でも16個表示されるようにしたいのですが、print(npdi)をfor文の外に出してしまうと最後の一つのデータだけが表示されてしまいます。どのように改善すればいいのでしょうか。
Python初心者のため、基本的なミスなどをしているかもしれないですがご了承ください。
発生している問題・エラーメッセージ
#向きの割合を求める for i in range(16): di=sum(H[i,:])/len(orient)*100 npdi=np.array(di,dtype=float) #print(npdi) #速度の割合を求める for m in range (16): for n in range (9): ve=H[m,n]/sum(H[m,:])*npdi[m] npve=np.array(ve,dtype=float) #print(npve)
新しいテストデータ
295.6,122 270,98 321.3,132 350.7,159 317.3,203 338.4,254 316.1,301 270,342 101.3,239 324,221 60.9,210 331.7,198 358.6,140 12.9,149 252.6,117 300.3,114 286.4,118 78.7,115 86.2,115 0,104

回答1件
あなたの回答
tips
プレビュー
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
2018/12/26 01:06
2018/12/26 02:35
2018/12/26 04:54