質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.31%
HTML

HTMLとは、ウェブ上の文書を記述・作成するためのマークアップ言語のことです。文章の中に記述することで、文書の論理構造などを設定することができます。ハイパーリンクを設定できるハイパーテキストであり、画像・リスト・表などのデータファイルをリンクする情報に結びつけて情報を整理します。現在あるネットワーク上のほとんどのウェブページはHTMLで作成されています。

CSS

CSSはXMLやHTMLで表現した色・レイアウト・フォントなどの要素を指示する仕様の1つです。

Q&A

解決済

1回答

948閲覧

特定タグのみ印刷する方法

seiyan0426

総合スコア16

HTML

HTMLとは、ウェブ上の文書を記述・作成するためのマークアップ言語のことです。文章の中に記述することで、文書の論理構造などを設定することができます。ハイパーリンクを設定できるハイパーテキストであり、画像・リスト・表などのデータファイルをリンクする情報に結びつけて情報を整理します。現在あるネットワーク上のほとんどのウェブページはHTMLで作成されています。

CSS

CSSはXMLやHTMLで表現した色・レイアウト・フォントなどの要素を指示する仕様の1つです。

0グッド

0クリップ

投稿2018/12/23 06:24

前提・実現したいこと

特定タグのみ印刷をさせたいです。

発生している問題・エラーメッセージ

print.cssを用意し、sectionタグのみ印刷プレビューへ表示させたいのですが、真っ白になってしまいます。
なお、sectionタグは画面表示させていません(@media screenでは、display: noneとしています)。

どのように指定すれば良いか教えていただけないでしょうか。

該当のソースコード

print.css

css

1@media print { 2 body :not(section) { 3 display: none; 4 } 5}

htmlファイル(内容抜粋)

html

1<body> 2 <div>zzz</div> 3 <div><section>xxxxxx</section></div> 4 <div><section>xxxxxx</section></div> 5</body>

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答1

0

ベストアンサー

display: none; では子孫もろとも消えてしまうので、visibility で。
レイアウトを変えたい場合は横着せず個別に印刷用CSSを書いてください。

CSS

1@media print { 2 body :not(section) { 3 /*display: none;*/ 4 visibility: hidden; 5 } 6 7 body section { 8 visibility: visible; 9 } 10}

当初はこんなのを思いつきましたが、思い直して変えています。

CSS

1 body section::before { 2 content: '<section>'; 3 visibility: visible; 4 } 5 6 body section::after { 7 content: '</section>'; 8 visibility: visible; 9 }

投稿2018/12/25 01:40

x_x

総合スコア13749

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

seiyan0426

2018/12/26 13:01

ご回答いただきましてありがとうございます。無事に解決いたしました。感謝いたします。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.31%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問