質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.34%
CentOS

CentOSは、主にRed Hat Enterprise Linux(RHEL)をベースにした、フリーのソフトウェアオペレーティングシステムです。

Windows 7

Microsoft Windows 7は過去にリリースされたMicrosoft WindowsのOSであり、Windows8の1代前です。2009年の7月にリリースされ販売されました。Windows7の前はWindowsVistaで、その更に3年前にリリースされました。

VirtualBox

VirtualBoxは、現在米オラクル社が開発している、 x86仮想化ソフトウェア・パッケージの一つです。

Q&A

解決済

3回答

41864閲覧

ホストWindowsからのpingにゲストCentOS6が応答しない原因がわかりません

tchofu

総合スコア87

CentOS

CentOSは、主にRed Hat Enterprise Linux(RHEL)をベースにした、フリーのソフトウェアオペレーティングシステムです。

Windows 7

Microsoft Windows 7は過去にリリースされたMicrosoft WindowsのOSであり、Windows8の1代前です。2009年の7月にリリースされ販売されました。Windows7の前はWindowsVistaで、その更に3年前にリリースされました。

VirtualBox

VirtualBoxは、現在米オラクル社が開発している、 x86仮想化ソフトウェア・パッケージの一つです。

0グッド

1クリップ

投稿2015/09/19 13:41

編集2015/09/20 00:55

Windows 7にインストールしたVirtualBoxのゲストOSとしてCentOS 6.6を実行しているのですが、ホストOS(Windows)とゲストOS(CentOS)間のpingが失敗します。

原因として考えられるものは何があるでしょうか?

以下、環境とここまで調べた結果を記します。

PC環境

ホストOS

  • Windows 7(64bit)
  • NIC(1)マザーボード上Realtek PCIe GBE Family Controller。192.168.11.3
  • NIC(2)ASIX AX88179 USB 3.0 to Gigabit Ethernet Adapter。192.168.1.1
  • VirtualBox 5.0.4

ゲストOS

  • CentOS 6.6(64bit)
  • eth0 NATアダプタ(インターネットアクセス用)DHCP
  • eth1 ブリッジアダプタ(今回使用するNIC)ホストNIC(2)に対応。192.168.1.101
  • eth2 ホストオンリーネットワークアダプタ。192.168.56.101

現象

WindowsのDOS窓から192.168.1.101に向けてpingするも、DOS窓上「要求がタイムアウトしました」とエラーになります。

CentOSのターミナルから192.168.1.1に向けてpingするも、ターミナル上応答が表示されません(ので強制終了)

ここまでの調査結果

ホストOSWindows側で192.168.1.0はNIC(2)を使うようになっている

shell

1 0.0.0.0 0.0.0.0 192.168.11.1 192.168.11.3 276 2 192.168.1.0 255.255.255.0 リンク上 192.168.1.1 266 3 192.168.1.1 255.255.255.255 リンク上 192.168.1.1 266 4 192.168.1.2 255.255.255.255 リンク上 192.168.1.1 266 5 192.168.1.255 255.255.255.255 リンク上 192.168.1.1 266 6(中略) 7 0.0.0.0 0.0.0.0 192.168.11.1 既定

ゲストOS側CentOSも192.168.1.0/24はeth1を使うようになっている

shell

1[devel@devel sysconfig]$ sudo route -n 2Kernel IP routing table 3Destination Gateway Genmask Flags Metric Ref Use Iface 4192.168.1.0 0.0.0.0 255.255.255.0 U 0 0 0 eth1 510.0.2.0 0.0.0.0 255.255.255.0 U 0 0 0 eth0 6192.168.56.0 0.0.0.0 255.255.255.0 U 0 0 0 eth2 70.0.0.0 10.0.2.2 0.0.0.0 UG 0 0 0 eth0

ゲストOS側CentOSでICMPを処理できていない?

ゲストOS側CentOSでtcpdumpコマンドを使って全てのデバイスに対してパケットをモニタしてみました。以下のコマンドは個々別のターミナルで実行しました。

shell

1sudo tcpdump icmp -i lo 2sudo tcpdump icmp -i eth0 3sudo tcpdump icmp -i eth1 4sudo tcpdump icmp -i eth2 5sudo ping 192.168.1.1

ゲストOS(CentOS)のtcpdumpには、以下のようにICMPのrequest/replyが表示されますが、pingコマンドは(Ctrl+Cで止めるまで)何の結果も表示しません。

09:43:32.790296 IP 192.168.1.101 > 192.168.1.1: ICMP echo request, id 50697, seq 18, length 64 09:43:32.790689 IP 192.168.1.1 > 192.168.1.101: ICMP echo reply, id 50697, seq 18, length 64 09:43:33.790061 IP 192.168.1.101 > 192.168.1.1: ICMP echo request, id 50697, seq 19, length 64 09:43:33.790467 IP 192.168.1.1 > 192.168.1.101: ICMP echo reply, id 50697, seq 19, length 64

ファイヤーウォールは止めています

CentOSでもWindowsでも、ファイヤーウォールは止めてやっても現象は変わりません。

CentOSでは、SELinuxもdisabledにしています。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答3

0

解決しました。しかし、私自身で納得できる原因は判りませんでした。

とりあえず問題解消の方法を記します。

問題箇所と解決方法

原因は、ゲストOS(CentOS)でのNICの配置でした。当然ながら、ホストOS上Oracle VM VirtualBox マネージャーでのネットワークアダプタの配置も合わせて変更しています。

pingが通らない

Windows:
0. NAT
0. ブリッジアダプタ
0. ホストオンリーネットワークアダプタ

CentOS:
eth0: DHCP(インターネットアクセス用)
eth1: 192.168.1.101
eth2: 192.168.56.101

ping OK

1枚目のNICをブリッジアダプタにしたところ解決しました。

Windows:
0. ブリッジアダプタ(★ココがポイント)
0. ホストオンリーネットワークアダプタ
0. NAT

CentOS:
eth0: 192.168.1.101
eth1: 192.168.56.101
eth2: DHCP(インターネットアクセス用)

ご参考

pingが通らないように見えるのは、どうやらパケットが激しくロスっている現象だったようです。

例えばある時の様子ですが、ホストOSのWindows側でpingを打った際、たまにICMPが通ることがありました。以下のpingは間髪おかずに実行しています。1回目のpingではrequest/replyが1回のみ。2回目はゼロでした。

ゲストOS(CentOS)でも同様で、ロスり方がもうちょっとマシ程度でした。

D:\temp>ping 192.168.1.101 -S 192.168.1.1

192.168.1.101 に ping を送信しています 192.168.1.1 から 32 バイトのデータ:
要求がタイムアウトしました。
192.168.1.101 からの応答: バイト数 =32 時間 =1ms TTL=64
要求がタイムアウトしました。
要求がタイムアウトしました。

192.168.1.101 の ping 統計:
パケット数: 送信 = 4、受信 = 1、損失 = 3 (75% の損失)、
ラウンド トリップの概算時間 (ミリ秒):
最小 = 1ms、最大 = 1ms、平均 = 1ms

D:\temp>ping 192.168.1.101 -S 192.168.1.1

192.168.1.101 に ping を送信しています 192.168.1.1 から 32 バイトのデータ:
要求がタイムアウトしました。
要求がタイムアウトしました。
要求がタイムアウトしました。
192.168.1.101 からの応答: バイト数 =32 時間 =1ms TTL=64

192.168.1.101 の ping 統計:
パケット数: 送信 = 4、受信 = 1、損失 = 3 (75% の損失)、
ラウンド トリップの概算時間 (ミリ秒):
最小 = 1ms、最大 = 1ms、平均 = 1ms

補足

最近VirtualBoxを4.3から5.0にバージョンアップしたのでそれが関係していると思い、VirtualBoxを4.3にダウングレードしましたが(ドライバは戻ってないかもしれません)結果は同じだったので、おそらくVirtualBoxのバージョンは関係していないと思います。

投稿2015/09/21 01:25

tchofu

総合スコア87

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

0

ホストがubuntu、ゲストがWindowsですが、このサイトで2つの事をされておられました試してみては如何でしょうか?
・ usermod -a -G vboxusers user
WindowsのFireWallのpingの許可

投稿2015/09/19 23:32

Ken.sakanakana

総合スコア1768

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

tchofu

2015/09/20 00:09

コメントありがとうございます。 ホストOS/ゲストOSともにファイヤーウォールは止めているんです。
guest

0

ベストアンサー

ホスト側の NIC(2)、CentOS の eth1 はリンクアップしているでしょうか。
物理的にハブなどに繋がないと、OS側でリンクアップを認識せず、通信できない場合があります。
CentOS 側だと "ip addr show dev eth1" や "ifconfig eth1" で「UP」が表示されるか確認ください。

また、ARP レベルで到達するか、MACアドレスが正しいか確認してください。

(CentOS) $ sudo arping -I eth1 192.168.1.1 ARPING 192.168.1.1 from 192.168.1.101 eth1 Unicast reply from 192.168.1.1 [MACアドレス] 0.617ms Unicast reply from 192.168.1.1 [MACアドレス] 0.757ms 応答のあった MACアドレスがホスト側 NIC(2) であることを確認

投稿2015/09/19 15:20

TaichiYanagiya

総合スコア12173

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

tchofu

2015/09/19 23:16 編集

アドバイスありがとうございます。 MACアドレスは、 (1)ホスト側VirtualBoxアダプタ1(ブリッジアダプタ)のMACアドレス=CentOSのeth1 でした。 ARPレベルで到達しませんでした。CentOSのtcpdumpにも何も表示されませんでした。 $ sudo arping -I eth1 192.168.1.4 [sudo] password for devel: ARPING 192.168.1.4 from 192.168.1.101 eth1 ^CSent 800 probes (800 broadcast(s)) Received 0 response(s) arpingを強制終了させた後、arp -sでキャッシュを作成したところ、CentOSからのICMP requestはeth1に向けて出されるようになりましたが、応答はありません。ホストOSのWindows側でWireSharkを使ってICMPをモニタしているのですが、これにrequestは表示されません。物理ネットワークにつながっているUbuntu(別PC)でもパケットは見られませんでした。 なんか、VirtualBoxのブリッジアダプタからゲストOSのICMPパケットが出ていないように見えます。
tchofu

2015/09/19 23:24

追加情報です。 ホスト側WindowsのarpテーブルにCentOSが登録されていなかったため、arp -sで登録しましたが、ホスト側WireSharkにrequestパケット(ホストOS→ゲストOS)が表示されるものの、ゲスト側には何も見られませんでした。ゲストOS→ホストOSも同様です。
tchofu

2015/09/20 00:06

追加情報です。 仮想マシンを再起動した(他に使うNICを変えてみたりしました)ら、arpingで192.168.1.1(ホストOSのブリッジアダプタに指定しているNICに割り当てたIPアドレス)にはUnicast replyが返るようになりました。 しかし、pingは未だ通りません。 ゲストOSのtcpdumpでは、request/reqplyが表示されています。 09:04:40.362014 IP 192.168.1.101 > 192.168.1.1: ICMP echo request, id 3850, seq 1, length 64 09:04:40.362321 IP 192.168.1.1 > 192.168.1.101: ICMP echo reply, id 3850, seq 1, length 64 09:04:41.374475 IP 192.168.1.101 > 192.168.1.1: ICMP echo request, id 3850, seq 2, length 64 09:04:41.374799 IP 192.168.1.1 > 192.168.1.101: ICMP echo reply, id 3850, seq 2, length 64 09:04:42.379837 IP 192.168.1.101 > 192.168.1.1: ICMP echo request, id 3850, seq 3, length 64 09:04:42.380181 IP 192.168.1.1 > 192.168.1.101: ICMP echo reply, id 3850, seq 3, length 64
tchofu

2015/09/20 00:21

追加情報です。 問題が起きているPCとは別に、物理PC(Ubuntu)を1台追加して192.168.1.4を割り当てました。 CentOSで192.168.1.4に対して何も設定しないと、eth0(NAT用)にrequestを出しました。eth0が使われた理由は謎です。 sudo arping -I eth1 192.168.1.4 するとeth1(ブリッジアダプタ)を使うようになり、別のPCならばpingも通りました。 現時点の状態は以下のようになっています。 (1)ホストOSにはpingが通らない (2)別のPCならばpingが通る
TaichiYanagiya

2015/09/20 14:15

ホストとゲストでMACアドレスが同じ? VirtualBox の「ブリッジ」ってそういうものなのでしょうか。 同じ MAC アドレスになっていても、ゲストと外部との通信についてはホスト側の VirtualBox のドライバがうまくやってくれるのかもしれません。 しかし、ゲストからホストへの通信は、ゲスト自身が持つ MACアドレスとなるため、外に出て行かないのだと思います。もしかしたら、ゲストに VirtualBox のエージェントや NICドライバを入れる(入れ替える)ことで、ゲストからホストへの通信もできるようになるのかもしれません。 しかし、「ブリッジ」というのであれば、ゲストに別の MACアドレスを割り当てて、外部から ARPに応えるようにする方がいいと思います。VirtualBox でできませんでしょうか? (http://www.arubeh.com/archives/429 の図の箇所) ちなみに、ubuntu への通信で eth1 ではなく eth0 が使われたのは、arp_announce, arp_ignore あたりの設定によるものかもしれません。CentOS から見て、ubuntu からの ARP の応答が eth0 に先に到着したのかと。ubuntu のネットワーク構成がわからないので推測ですが。
tchofu

2015/09/20 23:47

お付き合いありがとうございます。 1点修正させてください。 ホストとゲストでMACアドレスは別です。紛らわしい情報ですいません。 今、ホストOSのWindows VirtualBoxでNATを外して、ブリッジをアダプタ1、ホストオンリーネットワークアダプタを2(合計NIC 2枚)にしてやると、ホストOS(192.168.1.1)とゲストOS(192.168.1.101)でpingが通りました。 この後、ホストOSのWindows VirtualBoxでNATを3枚目のNICに指しなおしてどうなるか試してみるつもりです。
tchofu

2015/09/21 01:01

どうやら解決したようですが、真の原因はよく判りません。直接の原因は、ゲストOSのCentOSにおけるNATとして使うNICの場所(あるいはブリッジで使うNICの場所)のようです。 詳細は別途記します。 お付き合いありがとうございました。
Perfume-T-Anata

2019/06/22 05:20

同じような症状に悩まされていて、自分の場合は無線LANルータのクライアントアイソレーション(プライバシーセパレータ)が原因でした。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.34%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問