VBAの質問です。
マクロを関東支部管理表.xlsmファイルに組み込み、そこの中の「設定」シートに、各支部の売り上げ報告を追記していくマクロを考えています。
完成後、関東のみでなく、東海、関西、中国と全国で利用できるようにするため、パラメーターを変更できるよう、マクロがわからない社員でも操作できるようしたいと思い、設定シートに読み込みしたいファイル名を手動で入れるようにしたい。と考えました。
(本部で統括管理する必要がないので、各支部で応用できるようにこのような様式にしようと考えています)
そこで、関東支部管理表.xlsmファイルに、「売上」「在庫管理」などの各種の管理項目を盛り込んだうえで、「設定」シートを別途設け、そこにパラメーターを入れ、マクロ実行時にそのセルの内容を引き込みたいと考えました。
設定シートの中はこのような内容です。
A1セル:本店.xlsb
A2セル:駅前店.xlsb
A3セル:中央店.xlsb
:
C1セル:関東支部管理表.xlsm
と入れました。各支部で誰でも変更できるように、店舗名や管理表自体の名前を、ここで指定することを想定しています。
関東支部管理表.xlsmを開いてマクロを実行すると、「設定」シートのA1セルに記載のデータ(本店.xlsb)を開いて、決まった範囲をコピーします。その後、C1セルのウィンドウ(関東支部管理表.xlsm)をアクティブにし、データを貼り付け、またA1のブック(本店.xlsb)をアクティブにして、クリップボードの内容を空にしたうえでA1(本店.xlsb)のブックを閉じたいと考えています。
繰り返しで、A2、A3の支店数を繰り返して読み込んでいくことを想定しています。
A1のセルのファイルを開くところまではできましたが、C1に入力されたファイルのウィンドウをアクティブに戻す方法がわかりませんでした。
Dim po As String
po = Range("A1").Value
Windows.("po".value)Activate
ファイルはこのような内容で開けましたが、ウィンドウをアクティブにするにはどうすればよろしいでしょうか。
もともとは、
Windows("駅前店.xlsb").Activate
というようなスタイルでアクティブにしていましたが、("駅前店.xlsb")の内容を、Excelの設定シートに入力した値から取得したいのです。
ファイルを開くのは
Dim pa As String pa = Range("A1").Value Workbooks.Open Filename:=pa
で、A1セルに記載のフルパス、もしくは
ChDrive ThisWorkbook.Path
ChDir ThisWorkbook.Path
を指定することでファイル名のみで、同一ディレクトリからの参照が出来ました。
アクティブにするウィンドウをセルから参照するにはどうすればいいか、ご教授願います。

回答1件
あなたの回答
tips
プレビュー