この記事(https://qiita.com/Gaccho/items/7e78911d2c8093baf200)を参考にBoostのセットアップをしたにも関わらず,Boostのライブラリをインクルードすると,
ソース ファイルを開けません "boost/date_time/posix_time/posix_time.hpp"
などのエラーが出てしまいます.
フォルダC:\boost_1_68_0\include\boost-1_68
,C:\boost_1_68_0\stage\lib\x64
を見に行くと,ちゃんとインクルードファイルやlibファイルがあるので,ダウンロード自体はできています.
また,VS側の設定では,プロジェクトのプロパティ C/C++の設定の「追加のインクルードディレクトリ」に
C:\boost_1_68_0\include\boost-1_68
を追加し,リンカの 全般 追加のライブラリディレクトリ に
C:\boost_1_68_0\stage\lib\x86
と入力しています.
Boostのライブラリをインクルードするには他にどのような設定が必要でしょうか.また,これらの設定に間違いがあるのでしょうか.
ご回答よろしくお願いいたします.
環境: Windows 10 Visual Studio 2017 Boost 1.68.0 CPU 64bit

回答1件
あなたの回答
tips
プレビュー
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
2018/12/04 08:06
2018/12/04 08:13
2018/12/04 12:48
2018/12/22 00:00
2018/12/25 08:06