質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.31%
Linux

Linuxは、Unixをベースにして開発されたオペレーティングシステムです。日本では「リナックス」と呼ばれています。 主にWebサーバやDNSサーバ、イントラネットなどのサーバ用OSとして利用されています。 上位500のスーパーコンピュータの90%以上はLinuxを使用しています。 携帯端末用のプラットフォームAndroidは、Linuxカーネル上に構築されています。

Ubuntu

Ubuntuは、Debian GNU/Linuxを基盤としたフリーのオペレーティングシステムです。

Q&A

3回答

4161閲覧

rmで重要ファイル・フォルダを削除してしまい復元したい!!

kozica

総合スコア58

Linux

Linuxは、Unixをベースにして開発されたオペレーティングシステムです。日本では「リナックス」と呼ばれています。 主にWebサーバやDNSサーバ、イントラネットなどのサーバ用OSとして利用されています。 上位500のスーパーコンピュータの90%以上はLinuxを使用しています。 携帯端末用のプラットフォームAndroidは、Linuxカーネル上に構築されています。

Ubuntu

Ubuntuは、Debian GNU/Linuxを基盤としたフリーのオペレーティングシステムです。

0グッド

0クリップ

投稿2018/11/27 07:23

rmで重要ファイル・フォルダを誤って削除してしましました。
どうにか復元する方法はないでしょうか!?
本当にやばくて助けてほしいです!!

環境
ubuntu18.04

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答3

0

/sys、/dev、/proc、/bin、/etc、/usr 等のOS必須ファイル郡が失われた場合は、OSをLiveCDでブートしてextundelete を/tmp等にコンパイルインストールして実行して下さい。

参考ページ
https://pcsket.com/hdd/linux/cdkidou.html

http://d.hatena.ne.jp/y-kawaz/20110123/1295779916

投稿2018/11/27 08:13

fusechi

総合スコア128

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

0

~/.snapshot があればそこにbackupがあります。
誤消去防止用のscriptで標準のrm を置き換えているサイトを見たことあります。
which \rmで調べると、わかります。

気に入ったら(おちついてからでも)評価してね。

投稿2018/11/27 07:35

gm300

総合スコア580

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

kozica

2018/11/27 07:39

~/.snapshotというファイルはありませんでした、、、
guest

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

kozica

2018/11/27 07:37

こちら見てましたが、どうやら削除したものの中に ・/etc/hosts ・/etc/resolv.conf がネットにつながらないので、インストールができない状況です。 まず削除してしまった上記2つのファイルを設定する必要があるようです。 こちらがわかれば回答どうかお願いします。
n_takapyon

2018/11/27 07:49

削除したディレクトリは/etc だということでしょうか。。。
n_takapyon

2018/11/27 07:52

ぱっと浮かぶ方法はUSBメモリー等で別の端末を使ってダウンロードしたソースを対象の端末でコンパイルインストールする手順ですね。。。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

まだベストアンサーが選ばれていません

会員登録して回答してみよう

アカウントをお持ちの方は

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.31%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問