質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.49%
Arduino

Arduinoは、AVRマイコン、単純なI/O(入出力)ポートを備えた基板、C言語を元としたArduinoのプログラム言語と、それを実装した統合開発環境から構成されたシステムです。

Q&A

解決済

2回答

2203閲覧

Arduino シリアル通信に関して

退会済みユーザー

退会済みユーザー

総合スコア0

Arduino

Arduinoは、AVRマイコン、単純なI/O(入出力)ポートを備えた基板、C言語を元としたArduinoのプログラム言語と、それを実装した統合開発環境から構成されたシステムです。

0グッド

0クリップ

投稿2018/11/24 16:28

編集2018/11/24 16:36

前提・実現したいこと

Arduinoへシリアル通信を使って周波数と長さのデータを送って音を鳴らしたいです。
送る形式は・・・周波数,長さ,・・・,周波数,長さ,
(例)100,1000,200,1000,300,500,
これで100Hzが1秒、200Hzが1秒、300Hzが0.5秒なります。

発生している問題・エラーメッセージ

途中で音が鳴らなくなってしまいます。
Serial.printを用いて色々調査したところ、画像のようになりました。
1000,1000,1000,1000,1000,1000,・・・1000,1000,
と送ったところ、7回実行でき、8回目はできませんでした。
配列の中身を一つづつ確認したところ、途中で打ち切られたようです。
7回目までは1 0 0 0 , 1 0 0 0 とbuf[i]に入っていたのですが、
8回目に行こうとするときに 1 0 0 でとまりました。
本当なら 1 0 0 0 , 1 0 0 0 , 実行回数8 ・・・
になるはずです。

該当のソースコード

Arduino

1#define PIN 12 2 3char buf[20]; 4int data[2], i, a, c; 5void setup() 6{ 7 Serial.begin(9600); 8 pinMode(PIN, OUTPUT); 9} 10 11void AP() 12{ 13 if (Serial.available()) 14 { 15 buf[i] = Serial.read(); 16 Serial.println(buf[i]); 17 if (buf[i] == ',') 18 { 19 i = i + 1; 20 a = a + 1; 21 if (a == 2) { 22 c = c + 1; 23 Serial.println(c); 24 a = 0; 25 Serial.println(buf); 26 data[0] = atoi(strtok(buf, ",")); 27 data[1] = atoi(strtok(NULL, ",")); 28 Serial.println(data[0]); 29 Serial.println(data[1]); 30 tone(PIN, data[0], data[1]); 31 delay(data[1]); 32 noTone(PIN); 33 i = 0; 34 } 35 }else 36 i++; 37 } 38} 39 40void loop() { 41 AP(); 42} 43

シリアルモニタ

補足情報(FW/ツールのバージョンなど)

Arduino

一日かけても分からなかったので、教えていただけるとありがたいです。
宜しくお願い致します。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答2

0

ベストアンサー

推測ばかりになってしまいますが…

記載のスケッチ内にdelay()が入っていることにより、シリアル通信の受信バッファあふれが発生しているのではないかと推測します。

Arduino UNOを使っているのであれば、シリアル通信の受信バッファは64バイト(実質63バイト)です。
今回は、"1000,1000,"の組を8個で、合計80バイト(+改行コード)送信しようとしています。最初のdelay()が動作する前に10バイト("1000,1000,")分処理されます。delay()により以降の文字列処理は遅延(今回は1000ミリ秒)します。この間に、残りの70バイトのうち、63バイトが受信バッファに入り、受信バッファに入りきらなかった7バイトが捨てられてしまっていると思います。

試しに、delay()をコメントアウトしてみて、動作を確認してみてください。data[0]/data[1]以外の表示もやめる必要があるかもしれません。
(もちろん、numa_2さんが想定している動作にはなりませんが、文字列の処理は確認できます)

上記の推測が正しければ、解決策としては、以下のようなことが考えられます。

  • 1回に送信する文字列を短くしたうえで、delay()中は送らない
  • シリアル通信の受信バッファを増やす(Arduinoのソースを変更する必要あり)
  • delay()を使わない(この場合、tone()を実行するタイミングを別途調整する必要があるのと、送られてきた文字列を処理した結果を格納するために、data[]のサイズを大きくしたり、どこまで処理したかを覚えておいたりといった処理を追加する必要があります)

投稿2018/11/24 23:37

mkgt00

総合スコア165

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

退会済みユーザー

退会済みユーザー

2018/11/25 05:51

回答ありがとうございます。 delayをコメントアウトしたところ、実行回数が1回増えましたが、それ以降は同じように実行できませんでした。 受信バッファを増やしたところ、大幅に実行できる回数が増えましたが、やはり上限がきます。 最終的な目標としては、そこそこ長い曲をデータ化してシリアル通信で送り、流すことです。 いま私が考えている対策としては、実行ごとにバッファを削除して新たに次のデータを入れられれば良いのではないかと思うのですが・・・ お知恵を頂けないでしょうか・・・?
mkgt00

2018/11/25 08:25 編集

「そこそこ長い」の具体的な長さがわかりませんが、最初に受信したデータをすべて配列内に格納し、その後、ゆっくりと演奏するのが楽かもしれませんね。 周波数2バイト、長さ2バイトで、合計4バイトなので、Arduino UNOであれば、400音~450音分くらいであれば保存できそうです。 SDカードに保管してもいいかもしれませんが、読み出しをうまくしないと、演奏がスムーズではなくなってしまうかもしれません。 データの生産(演奏データの送信)とデータの消費(演奏)の差がありすぎるので、保存する量を増やすか、ゆっくり送信するかくらいですかね。
guest

0

・文字列終端の'\0'をきちんと入れるようにしましょう
・文字数チェックをきちんと行うようにしましょう
・空行が来たとき、想定以外のデータが来たときに破綻します

まずはこんなもんですね

投稿2018/11/24 22:20

y_waiwai

総合スコア87747

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.49%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問