HTML5 (Hyper Text Markup Language、バージョン 5)は、マークアップ言語であるHTMLの第5版です。
WebSocketとは双方向・全二重コミュニケーションのためのAPIでありプロトコルのことを指します。WebSocketはHTML5に密接に結びついており、多くのウェブブラウザの最新版に導入されています。
Q&A
解決済
1回答
10084閲覧
総合スコア55
0グッド
0クリップ
投稿2015/09/09 14:25
0
WebSocketはOSI参照モデルでいうとどの層に当てはまるのでしょうか? 調べてみてもTCPの上で動作するという程度のことしかわかりませんでした。
宜しくお願い致します。
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
質問へのコメント
回答1件
ベストアンサー
OSI参照モデルとTCPの層の対応はご存知でしょうか?
参考: 【2分間Q&A(1)】OSI参照モデルとTCP/IPの階層の違い
WebSocketもTCPのアプリケーション層のプロトコルです。
投稿2015/09/09 15:01
退会済みユーザー
総合スコア0
回答へのコメント
2015/09/09 23:31
あなたの回答
tips
太字
斜体
打ち消し線
見出し
引用テキストの挿入
コードの挿入
リンクの挿入
リストの挿入
番号リストの挿入
表の挿入
水平線の挿入
プレビュー
15分調べてもわからないことはteratailで質問しよう!
ただいまの回答率85.31%
質問をまとめることで思考を整理して素早く解決
テンプレート機能で簡単に質問をまとめる
WebSocketはOSI参照モデルでいうと?
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
2015/09/09 23:31