Q&A
解決済
1回答
5983閲覧
総合スコア35
Windows Forms(WinForms)はMicrosoft .NET フレームワークに含まれる視覚的なアプリケーションのプログラミングインターフェイス(API)です。WinFormsは管理されているコードの既存のWindowsのAPIをラップすることで元のMicrosoft Windowsのインターフェイスのエレメントにアクセスすることができます。
.NET Framework は、Microsoft Windowsのオペレーティングシステムのために開発されたソフトウェア開発環境/実行環境です。多くのプログラミング言語をサポートしています。
0グッド
0クリップ
投稿2018/11/15 10:31
0
activereports(.NET版)のセクションレポートで帳票を作成しようとしています。 グループ毎に改ページしたいため、グループヘッダのDataFieldに改ページ条件を入れたいのですが、データソースでなくコードで値をセットする場合はDataFieldは使えないでしょうか? また、使えない場合はどのようにしてコードからグループ毎の改ページ条件を設定できるでしょうか? よろしくお願い致します。
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
質問へのコメント
回答1件
自己解決
解決しました。 データソースを使わない帳票をアンバウンドレポートと呼ぶようで、アンバウンドレポートでの改ページ方法について下記公式リファレンスに情報がありました。
アンバウンドレポートでのグループ化 https://docs.grapecity.com/help/activereports-9/arWLKGroupOnUnboundFields.html
やり方としては、コードのInitializeイベント内に Fields.Add("hoge") を記述し、明細1行ずつ処理するFetchDataイベント内で Me.Fields("hoge").Value = 改ページキーの値 を記述すると、改ページキーの値が変わったタイミングで改ページが行われました。
投稿2018/11/16 04:05
あなたの回答
tips
太字
斜体
打ち消し線
見出し
引用テキストの挿入
コードの挿入
リンクの挿入
リストの挿入
番号リストの挿入
表の挿入
水平線の挿入
プレビュー
15分調べてもわからないことはteratailで質問しよう!
ただいまの回答率85.29%
質問をまとめることで思考を整理して素早く解決
テンプレート機能で簡単に質問をまとめる
activereports(.NET版)のセクションレポートの使い方について
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。