引数に文字列と秒数を渡すと吹き出しを指定時間表示するコードを作っています。これを他のコードからPopenで必要時に呼び出して画面上に吹き出し文字を指定秒数出す予定です。
#coding:utf-8
from tkinter import Tk,StringVar,Label
def fukidasi(*mes, setTime = 2):
width = 900
height = 150
x = 50
y = 50
root = Tk()
root.option_add('*font', (u'MS ゴシック', 40))
root.geometry('{}x{}+{}+{}'.format(width, height, x, y))
root.attributes("-topmost", True)
setTime = setTime*1000
buff = StringVar()
buff.set('')
Label(textvariable=buff).pack()
def endup():
root.quit()
exit()
def show_text():
buff.set(mes)
root.after(setTime, endup)
show_text()
root.mainloop()
from multiprocessing import Process
from module import fukidasi
def main():
i1 = Process(target=fukidasi, args=("吹き出しテスト"))
i1.start()
#ここからメインの処理
i1.terminate()
if __name__ == "__main__":
main()
とすれば、動くのですが、秒数指定が出来ません。
Popenで2番目とか3番目の引数を渡すのはどうしたらいいのでしょうか?
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
checkベストアンサー
+1
Process
のコンストラクタはargs
とkwargs
を取り、それぞれ引数のtuple
、dict
を渡すことで通常の引数、キーワード引数を指定できます。ちなみに質問文のコードの("吹き出しテスト")
はtuple
になっておらず、間違っています。
17.2. multiprocessing — プロセスベースの並列処理 — Python 3.6.5 ドキュメント
今回はキーワード引数なので、こんな感じで。
i1 = Process(target=fukidasi, args=("吹き出しテスト",), kwargs={"setTime":2})
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.35%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
2018/11/14 16:09
と書き換えると
TypeError: __init__() got an unexpected keyword argument 'kargs'となって動かないです。
もしかしてkargsを受ける側も何か工夫がいるのでしょうか?
def fukidasi(*mes, setTime = 2):
として引数を受けているのですが……
あと、kargs無しのものを動かしてみましたが、("吹き出しテスト",)でも、("吹き出しテスト")でも同じ動作するのですが、元のコードはタプル型として渡せていないのに何で動作するんでしょう……
2018/11/14 16:13
2018/11/14 16:15
2018/11/15 13:00
dict型いいですね! おかげで、第二引数以下も、
i1 = Process(target=fukidasi, args=("吹き出しテスト",), kwargs={"setTime": 2, "x":120, "y":10,"width":800,"height": 80})
という形で渡すことが出来ました。
2018/11/15 13:04 編集
呼び出し先のpyファイルの関数のところで
def fukidasi(*mes, setTime = 2, x=50, y=50,width = 900,height = 150 ):
を
def fukidasi(mes, setTime = 2, x=50, y=50,width = 900,height = 150 ):
と*mesをmesに直すと、
i1 = Process(target=fukidasi, kwargs={"mes":"吹き出しテスト","setTime": 2, "x":120, "y":10,"width":800,"height": 80})
で、argsなしでいけますね………どっちがいいんでしょう。
2018/11/15 13:13
2018/11/15 13:50