質問するログイン新規登録
CentOS

CentOSは、主にRed Hat Enterprise Linux(RHEL)をベースにした、フリーのソフトウェアオペレーティングシステムです。

Q&A

解決済

2回答

983閲覧

./ngrok 8000をバッククラウドで実行したい

TanakashiXr

総合スコア57

CentOS

CentOSは、主にRed Hat Enterprise Linux(RHEL)をベースにした、フリーのソフトウェアオペレーティングシステムです。

0グッド

0クリップ

投稿2018/10/31 08:21

0

0

CentOSのngrokにて
nohup ./ngrok 8000 &でバッククラウドで実行できるのは分かりますが、
一番最初の出力の取得の仕方が分かりません。

Forwarding http://○○○○○.ngrok.io -> localhost:8000
Forwarding https://○○○○○.ngrok.io -> localhost:8000

どうすればバッククラウドで実行してこの最初の出力も分かるのでしょうか。
お願いします。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答2

0

ベストアンサー

一番最初の出力

というのがよく分かりませんが、nohup ./ngrok 8000 &と起動した場合の出力は、nohup.outというファイルに書かれます。

nohup.outが出来るのは、カレントディレクトリ。書き込み権限がない場合は、ホームディレクトリに出来ます。

投稿2018/10/31 08:30

otn

総合スコア86378

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

TanakashiXr

2018/10/31 09:20

上記にも書いてあります、Webhook URLです。 nohup.outにはエラー出力しかないと思われるのですが。。。 どうなのでしょうか?
otn

2018/10/31 11:33

> nohup.outにはエラー出力しかないと思われるのですが。。。 であれば、エラーしか出力されていません。
otn

2018/10/31 11:36

そもそも、フォアグラウンドで、ちゃんと実行できるんですか?
TanakashiXr

2018/10/31 12:13

[6]+ Running nohup ./ngrok http 8000 & これで動いてることが確認できております。
otn

2018/10/31 12:18

いや、それは、バックグラウンドです。
TanakashiXr

2018/10/31 13:01

nohup ./ngrok 8000 &の実行後にどのようにしてフォアグラウンドに移行するのでしょうか? fg %○でしょうか?
otn

2018/10/31 13:04

フォアグラウンドで動かすというのは、nohupを使わず、& もつけず、単に起動します。
TanakashiXr

2018/11/01 06:32

あ。そういうことですか。。。 はい。しっかり動作いたします!
otn

2018/11/01 11:16

であれば、 > nohup.outにはエラー出力しかないと思われるのですが。。。 と、バックグラウンドだとエラーが出るというのが解せませんね。 エラーの内容を書いてください。
TanakashiXr

2018/11/01 13:06

すいません! エラーというのはコマンドを打ち間違えていたためです。 動作には関係ございません。
otn

2018/11/01 13:26

そうすると、問題は何が残っていますか?
TanakashiXr

2018/11/02 12:22

ngrok作動中は他の操作ができません。 なのでバッククラウドで実行する方法や何か他の方法を求めております。
otn

2018/11/02 13:45

フォアグラウンドで問題なく動いていると言うことですが、それと、 nohup ./ngrok 8000 & で動かしてあとでnohup.outをみるのと、何が違いますか? また、別の話としては、 > ngrok作動中は他の操作ができません。 が問題であれば、別の端末を使えばいいのでは?
TanakashiXr

2018/11/02 13:51

フォアグラウンドで動かしている場合は最初の出力もされ、動作に完璧なのですが実行中にその端末で他の操作ができません。  nohup ./ngrok 8000 &で動かした場合は最初の出力がnohup.outにも出力されず、動作確認すら行えません。  別の端末を使えばいいのですが、SSHの接続をログアウトする度落ちてしまいます。 その回避も同時にしたいため、できかねません。
otn

2018/11/02 13:57 編集

最初の出力というのが何のことか分からないです。 > 別の端末を使えばいいのですが、SSHの接続をログアウトする度落ちてしまいます。 その回避も同時にしたいため、できかねません。 screenとかtmuxとかを使えば良いです。 https://linuxjm.osdn.jp/html/GNU_screen/man1/screen.1.html
guest

0

普通のやり方は、回答がついているので、ちょっと変わったやり方を...

コマンドをバックグラウンド実行をしながら、むりやり画面(標準出力)に出すのであれば、リレイレクトを駆使して、

cat <( nohup ./ngrok 8000 2>&1 &)

のような感じで、コマンドを実行する感じでしょうか。

画面のメッセージを確認が終わったら、[CTRL+C] で cat コマンドを停止しても、バックグラウンドにしたアプリ(例では ngrok )は起動したままになると思います。

投稿2018/10/31 08:44

CHERRY

総合スコア25234

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

TanakashiXr

2018/10/31 09:19 編集

NAME: http - start an HTTP tunnel USAGE: ngrok http [command options] [arguments...] DESCRIPTION: Starts a tunnel listening for HTTP/HTTPS traffic with a specific hostname. The HTTP Host header on incoming public requests is inspected to determine which tunnel it matches. HTTPS endpoints terminate TLS traffic at the ngrok server using the ngrok.io certificates. The decrypted, HTTP traffic is then forwarded through the secure tunnel and then to your local server. If you don't want your TLS traffic to terminate at the ngrok server, use a TLS or TCP tunnel. ---------------------------------------------- 略.... ---------------------------------------------- COMMANDS: authtoken save authtoken to configuration file credits prints author and licensing information http start an HTTP tunnel start start tunnels by name from the configuration file tcp start a TCP tunnel tls start a TLS tunnel update update ngrok to the latest version version print the version string help Shows a list of commands or help for one command ERROR: Unrecognized command: 8000 というエラーが発生しました。
CHERRY

2018/10/31 09:44 編集

標準エラー出力のリダイレクトするため `2>&1`をを追加していますが、基本的に質問内容のコマンド ` nohup ./ngrok 8000 & ` そのまま書いただけですが... コメントに記載されている内容に > USAGE: > ngrok http [command options] [arguments...] とありますが、 ` ./ngrok http 8000 ` とかのように http とかが必要なのではないでしょうか?
TanakashiXr

2018/10/31 09:53

申し訳ございません!こちら間違えでした! 再度やってみたんですが、画面には何も出力されません。 どうすればよろしいでしょうか?
CHERRY

2018/10/31 12:51 編集

ngrok をインストールしてみました。 標準出力に主力していないですね。 何かいい方法はないかなぁ...
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.30%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問