CentOSのngrokにて
nohup ./ngrok 8000 &でバッククラウドで実行できるのは分かりますが、
一番最初の出力の取得の仕方が分かりません。
Forwarding http://○○○○○.ngrok.io -> localhost:8000
Forwarding https://○○○○○.ngrok.io -> localhost:8000
どうすればバッククラウドで実行してこの最初の出力も分かるのでしょうか。
お願いします。
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。

回答2件
0
ベストアンサー
一番最初の出力
というのがよく分かりませんが、nohup ./ngrok 8000 &
と起動した場合の出力は、nohup.out
というファイルに書かれます。
nohup.out
が出来るのは、カレントディレクトリ。書き込み権限がない場合は、ホームディレクトリに出来ます。
投稿2018/10/31 08:30
総合スコア86378
0
普通のやり方は、回答がついているので、ちょっと変わったやり方を...
コマンドをバックグラウンド実行をしながら、むりやり画面(標準出力)に出すのであれば、リレイレクトを駆使して、
cat <( nohup ./ngrok 8000 2>&1 &)
のような感じで、コマンドを実行する感じでしょうか。
画面のメッセージを確認が終わったら、[CTRL+C] で cat
コマンドを停止しても、バックグラウンドにしたアプリ(例では ngrok )は起動したままになると思います。
投稿2018/10/31 08:44
総合スコア25234
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。

あなたの回答
tips
太字
斜体
打ち消し線
見出し
引用テキストの挿入
コードの挿入
リンクの挿入
リストの挿入
番号リストの挿入
表の挿入
水平線の挿入
プレビュー
質問の解決につながる回答をしましょう。 サンプルコードなど、より具体的な説明があると質問者の理解の助けになります。 また、読む側のことを考えた、分かりやすい文章を心がけましょう。
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
2018/10/31 09:20
2018/10/31 11:33
2018/10/31 11:36
2018/10/31 12:13
2018/10/31 12:18
2018/10/31 13:01
2018/10/31 13:04
2018/11/01 06:32
2018/11/01 11:16
2018/11/01 13:06
2018/11/01 13:26
2018/11/02 12:22
2018/11/02 13:45
2018/11/02 13:51
2018/11/02 13:57 編集