質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.48%
C

C言語は、1972年にAT&Tベル研究所の、デニス・リッチーが主体となって作成したプログラミング言語です。 B言語の後継言語として開発されたことからC言語と命名。そのため、表記法などはB言語やALGOLに近いとされています。 Cの拡張版であるC++言語とともに、現在世界中でもっとも普及されているプログラミング言語です。

Java

Javaは、1995年にサン・マイクロシステムズが開発したプログラミング言語です。表記法はC言語に似ていますが、既存のプログラミング言語の短所を踏まえていちから設計されており、最初からオブジェクト指向性を備えてデザインされています。セキュリティ面が強力であることや、ネットワーク環境での利用に向いていることが特徴です。Javaで作られたソフトウェアは基本的にいかなるプラットフォームでも作動します。

Q&A

解決済

3回答

372閲覧

ブール論理のXor回路

komal1938

総合スコア13

C

C言語は、1972年にAT&Tベル研究所の、デニス・リッチーが主体となって作成したプログラミング言語です。 B言語の後継言語として開発されたことからC言語と命名。そのため、表記法などはB言語やALGOLに近いとされています。 Cの拡張版であるC++言語とともに、現在世界中でもっとも普及されているプログラミング言語です。

Java

Javaは、1995年にサン・マイクロシステムズが開発したプログラミング言語です。表記法はC言語に似ていますが、既存のプログラミング言語の短所を踏まえていちから設計されており、最初からオブジェクト指向性を備えてデザインされています。セキュリティ面が強力であることや、ネットワーク環境での利用に向いていることが特徴です。Javaで作られたソフトウェアは基本的にいかなるプラットフォームでも作動します。

1グッド

1クリップ

投稿2018/10/29 10:53

前提・実現したい

本に書いてあることが理解できないが理解したい。(オライリーコンピュータシステムの理論と実装)

"""
回路名 Xor
入力 a,b
出力 out
関数 If a≠b then out=0 else out=1
"""
この関数の部分は正しいですか?
If a=b then out=0 else out=1
だと思ったんですが。

ボールドテキスト

発生している問題・エラーメッセージ

エラーメッセージ

該当のソースコード

ソースコード

試したこと

ここに問題に対して試したことを記載してください。

補足情報(FW/ツールのバージョンなど)

ここにより詳細な情報を記載してください。

set0gut1👍を押しています

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答3

0

XOR、排他的論理和はこれで合っています。

A B O
真(1) 真(1) 偽(0)
真 偽 真
偽 真 真
偽 偽 偽

ちなみにタグにjavaとついているので、javaのコードにすると、

java

1int a = 1, b = 0; 2if( a != b ) out 1; 3else out 0;

(Cも一緒です。)

あと、今気づきましたが私の理解が正しければ逆ですね。

If a≠b then out=0 else out=1

繰り返しですが、
aとbが違うとき(then)、0(いいえ) ではなく、
aとbが違うとき(then)、1(はい) です。

投稿2018/10/29 13:47

yukkuri

総合スコア624

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

0

ベストアンサー

その本における真偽値の {0, 1} 表記の定義はどうなっていますか?
0が真(true)の場合は本の表記のままで正しいはずです。

投稿2018/10/29 12:38

mather

総合スコア6753

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

komal1938

2018/10/29 13:05

回答ありがとうございます。 Nandゲートを構成要素としてNot、And、Or、Xorゲートを実装するという内容で、それぞれの仕様の説明がされてて """ 回路名 Not 入力 in 出力 out 関数 If in=0 out=1 else out=0 回路名 And 入力 a,b 出力 out 関数 If a=b=1 then out=1 else out=0 回路名 Or 入力 a,b 出力 out 関数 If a=b=0 then out=0 else out=1 回路名Xor ↑上記のもの "" といった感じなので、1が真だと思うんです。文での説明もあり、「2入力が互いに異なる場合に1を返し、それ以外は0を返す。」とはっきり書かれています。
mather

2018/10/29 13:30

であれば質問者の方の指摘のとおりなのですが、説明文の意図をそのまま書くには If a≠b then out=1 else out=0 とするのが良いかと思います。
komal1938

2018/10/29 13:42

たしかにそうでした笑 ありがとうございます
guest

0

その本を持ってないので、何ともですが負論理でない限りおかしいですね。

投稿2018/10/29 10:59

satocha

総合スコア336

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.48%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問