d_neko2018/10/12 10:31ありがとうございます。 パネルの使い方自体よくわかっていません。 他の人に教えてもらった、Anchorとかでできそうな気がするのですが、 値を変えてもうまくいきません。
d_neko2018/10/12 10:22ありがとうございます。 おかげで、Anchorというものを知ることができました。 この程度なので、パネルとAnchorなどでどうやって解決するかわかりません。 しかし、やりたいことは、画像のとおりです。
退会済みユーザー2018/10/12 11:37 編集Anchorは上下左右(Top,Bottom,Left,Right)の設定ができ、名前の通りサイズ変更された場合に追随するような動きをします。 BottomのAnchorが設定されていた場合、サイズが下方向に大きくなれば下に向かってAnchorが設定されたコントロールはサイズを変更します。 Panelを設置して、デザイナーのプロパティウィンドウから変更することができます。 コードで書くとこのような形です。 panel1.Anchor = ((System.Windows.Forms.AnchorStyles)( (((System.Windows.Forms.AnchorStyles.Top | System.Windows.Forms.AnchorStyles.Bottom) | System.Windows.Forms.AnchorStyles.Left) | System.Windows.Forms.AnchorStyles.Right))); また、スクロールバーを自動で表示するようにする場合は、AutoScrollをtureに設定してください。 panel1.AutoScroll = true; panelのAnhorとAutoScrollを組み合わせることで、Panelの子コントロールに配置されたものはフォームのサイズに関係なく操作は出来る状態になります。 (まあ、見づらいし操作はしにくくなりますが) 画像のButton1も同様にAnchorを設定します。 これはサイズが変わっても右下から動いてほしくないのでBottom,Rightで設定します。 Top,Leftを設定してしまうとボタンのサイズが変わってしまいます。 各コントロールのAnhorプロパティを色んなパターンで設定してみて、フォームのサイズをぐりぐり変えてみるとイメージがつくと思います。 まずは設定してみて動かしてみることをお勧めします。