質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.47%
Ruby

Rubyはプログラミング言語のひとつで、オープンソース、オブジェクト指向のプログラミング開発に対応しています。

Q&A

解決済

2回答

1812閲覧

inject({})

pe-ji

総合スコア17

Ruby

Rubyはプログラミング言語のひとつで、オープンソース、オブジェクト指向のプログラミング開発に対応しています。

0グッド

0クリップ

投稿2015/08/26 01:28

array = [:a,1,:b,2,:C,3]
array.each_slice(2).inject({}){|hash, (key, value)| hash[key] = value;hash }
=> {:a=>1, :b=>2, :c=>3}

になるのはなぜなんでしょうか? inject({})と、 value;hashのセミコロンが意味するところもわかりません,,,

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答2

0

ベストアンサー

まず、array.each_slice(2)をすると、2要素ずつに分割されます。

lang

1array = [:a,1,:b,2,:C,3] 2a = array.each_slice(2).to_a 3p a 4# => [[:a, 1], [:b, 2], [:C, 3]]

この2重になった配列をinjectメソッドを使って、配列の内側の配列の1つ目をキーに、2つ目を値にしたハッシュに変換しているのです。
inject(x)は、指定したハッシュxにブロック内で作ったハッシュを追加します。inject({})は、ハッシュの初期値として空のハッシュを指定することを示しています。(もちろんinjectはハッシュ専用のメソッドではありません。詳しくは、末尾のリンクを参照してください。)

少し変形させると、こんな感じになります。
ブロックの中でhashで終わっているのは、ブロックの結果としてhash自体を返すためです。
セミコロンは、1行で2つの文を書くためのものです。下記例では、2行に分割しています。

lang

1array = [:a,1,:b,2,:C,3] 2hash_init = { :d => 4 } 3h = array.each_slice(2).inject(hash_init) { |hash, (key, value)| 4 hash[key] = value 5 hash 6} 7p h 8# => {:d=>4, :a=>1, :b=>2, :C=>3}

参考リンク:
モジュール:Enumerable > クエリ:inject | るりまサーチ

投稿2015/08/26 02:01

編集2015/08/26 02:28
argius

総合スコア9390

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

pe-ji

2015/08/26 02:24

とても分かりやすい回答ありがとうございました。おかげで理解することができました!
guest

0

質問の回答ではありませんが、同じことは次のようにもできます。

Hash[*[:a,1,:b,2,:c,3]]
=> {:a=>1, :b=>2, :c=>3}

参考:

投稿2015/08/29 14:29

katoy

総合スコア22324

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

pe-ji

2015/08/29 15:23

Hashについてよく理解してなかったので、とても参考になりました。 ありがとうございます!
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.47%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問