CentOSやMacのコマンドでこれは覚えといたほうが便利というもの
受付中
回答 6
投稿
- 評価
- クリップ 3
- VIEW 2,204

退会済みユーザー
- pwd
- cd
- ls
- rm
- mv
- cp
- vi
- sudo
- chown
- chmod
- service
- exit
これくらいでしょうか
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
+2
自分が実務でよく使うものを一つだけ挙げます。
tail -f <ファイル名>
tail
コマンドは、指定したファイルの末尾から数行(デフォルト
では10行)を表示してくれるものですが、これに
-f
オプションを
付けると、指定のファイルを最後まで表示した後も終了しないで、
その後、追加された行を刻々と表示してくれます。
ですので、何らかのシステムから出力されるログファイルを、
tail -f
で表示させておいて、イベントが発生するごとに、どんな
ログが追記されるかを目視するのに使うと便利です。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
+1
- Linux基本コマンド① まとめシリーズ3
>・ls
>・cp
>・mv
>・rm
>・cd
>・mkdir
>・touch
>・rmdir
>・cat
>・more
>・less
>・find
>・which
>・help
>・man
必ず使える!Macのターミナルで使う基本UNIXコマンド15選
>・ls
>・cd
>・pwd
>・mkdir
>・mv
>・cp
>・rm
>・touch
>・vim
>・find
>・sudo
>・chmod
>・chown
>・ssh
>・exit
基本的なコマンド集
>・cat
>・cp
>・mv
>・rm
>・find
>・locate
>・touch
>・ls
>・mkdir
>・rmdir
>・pwd
>・cd
>・ln
>・more
>・less
>・grep
>・chmod
>・chown
>・chgrp
>・useradd
>・userdel
>・passwd
>・groupadd
>・groupdel
>・su
>・id
>・shutodwn
>・exit
>・man
>・type
>・which
>・who
>・alias
>・unalias
>・>
>・<
>・|
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
+1
一般的には
・mkdir
・rm
・mv
・ls
・cat もしくは less
・find
できればパーミッション系の
・chmod
・chgrp
・chown
などもあれば良いと思います
最後にコマンドではないですが
Vimも覚えておいた方が良いと思います
最低限インサート、書き込み、終了ぐらいは
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
0
open <file name> : OSXの関連付けアプリでファイルを開く
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
0
alias
コマンドで、他のコマンドを短縮できます。通常.bashrc
などに記述します。
alias ..="cd .."
alias g="git"
alias rcp="rsync -avhW --no-compress --progress"
cd
(cdの後に何も書かない) - Homeディレクトリへ移動
cd -
- 一つ前の作業ディレクトリに戻る
!!
- 直前のコマンドを実行。sudo !!
など
mkdir -p
- 親ディレクトリを含め一気にディレクトリを作成
grep
find
rename
- ファイル名の一括変更
git
- バージョン管理
yum
(CentOS)またはbrew
(Mac) - パッケージ管理
unar
- いろんなファイルを解凍(要インストール)
z
- 移動したディレクトリの履歴をもとに簡単に移動(要インストール https://github.com/rupa/z)
open .
- Finderを開く(Mac)投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
-1
mkcd
というコマンドをつくって(関数)利用しています。
function mkcd {
dir="$*";
mkdir -p "$dir" && cd "$dir";
}
ただ、
.bashrc
などに一度登録しておく必要があるのが最大の難点でしょうか。投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.22%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる