質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.50%
UML

UML(統一モデリング言語)は、主にオブジェクト指向分析や設計を目的に記法の統一が図られたモデリング言語です。要求分析・システム分析・設計・テストなど幅広いシステム開発のフェーズを網羅しています。

Q&A

1回答

3366閲覧

シーケンス図の見方について

退会済みユーザー

退会済みユーザー

総合スコア0

UML

UML(統一モデリング言語)は、主にオブジェクト指向分析や設計を目的に記法の統一が図られたモデリング言語です。要求分析・システム分析・設計・テストなど幅広いシステム開発のフェーズを網羅しています。

0グッド

0クリップ

投稿2018/10/07 15:07

情報処理の勉強をしています。初心者です。
シーケンス図の見方についてよくわからないことがあったので質問させてください。

イメージ説明

図のalt部分についてです。
タイマのタイムアウト発生時に分岐する[ b ] と [ c ]をこの図の文言を用いて穴埋めしろという問題です。

この図を素人目に素直に見ると、販売再開までのすべての処理が終えたあとにタイムアウトが発生して、そこから分岐してるように見えます。
が、解答を見ると[ C社ファイル送信 ]のあとにエラーが起きた分岐となっていて、(つまり[ C社ファイル受信回答 ]ができなかった)[ b ]には"C社ファイル受信回答未実施"、[ c ]には"C社ファイル受信回答済み"となっていました。
つまりaltの上にある(分岐よりも前の)D社在庫調整処理が送っている処理結果反映と販売再開はなかったことになっています。

こういう場合なら図中の中央[ C社ファイル送信 ]と[ C社ファイル受信回答 ]の間からaltが始まり、成功分岐の方に処理結果反映と販売再開、失敗分岐の方はタイムアウトと書くのではないのでしょうか。
それともタイマの実行仕様(縦の四角 インスタンス?)がそれよりも下まで伸びてるから、その場合は処理よりもタイムアウトがあったと考えるのでしょうか。

調べてみたのですが、そのあたりのルールに触れているのが見つからず、どうもよくわかりません。

素人なので変な質問で恐縮です。
お詳しい方がいらっしゃいましたら宜しくお願い致します。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答1

0

私もbemabemaさんの意見に賛成です。ただこの問題書いた人より詳しいわけでもないです。
個人的には短くまとまらない限りaltとか使わないで、どちらか一方だけ書いて別側はコメントにしてしまいます。

投稿2018/10/07 15:34

wwbQzhMkhhgEmhU

総合スコア343

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

退会済みユーザー

退会済みユーザー

2018/10/07 17:34

回答有り難うございます。やはり少し気になりますよね。もしかしたら問題にするためにあえてこのようにしてるのかもしれません。混乱するので日常的にはおっしゃる通りのやり方が良さそうですね。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

まだベストアンサーが選ばれていません

会員登録して回答してみよう

アカウントをお持ちの方は

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.50%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問