質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.48%
Python

Pythonは、コードの読みやすさが特徴的なプログラミング言語の1つです。 強い型付け、動的型付けに対応しており、後方互換性がないバージョン2系とバージョン3系が使用されています。 商用製品の開発にも無料で使用でき、OSだけでなく仮想環境にも対応。Unicodeによる文字列操作をサポートしているため、日本語処理も標準で可能です。

コーディング規約

コーディング規約とは、コードの書き方についての決め事のことです。 文法のことではなく、そのチームなどの中の約束事としてどのような書き方で行うかを定めるもの。 項目の例として、関数や変数の命名規則、コーディングのスタイル、括弧やインデントの書き方などが挙げられます。

Q&A

解決済

2回答

4405閲覧

[Python]他人が見ても分かりやす関数名や変数名について(lst, dct等)

_Victorique__

総合スコア1392

Python

Pythonは、コードの読みやすさが特徴的なプログラミング言語の1つです。 強い型付け、動的型付けに対応しており、後方互換性がないバージョン2系とバージョン3系が使用されています。 商用製品の開発にも無料で使用でき、OSだけでなく仮想環境にも対応。Unicodeによる文字列操作をサポートしているため、日本語処理も標準で可能です。

コーディング規約

コーディング規約とは、コードの書き方についての決め事のことです。 文法のことではなく、そのチームなどの中の約束事としてどのような書き方で行うかを定めるもの。 項目の例として、関数や変数の命名規則、コーディングのスタイル、括弧やインデントの書き方などが挙げられます。

1グッド

1クリップ

投稿2018/10/06 02:50

こういう議論をしたところで何か一つに定まるものじゃないと言われるかもしれませんが、
何かしらのヒントが得られればと思い質問しました。

大体困るのはコレクション型を使っている時です。
具体例をPythonを使ってあげると、

python

1# 何かしらの単語のList 2word_lst = ["aaa","bbb","ccc"] 3words = ["aaa","bbb","ccc"] 4 5# 何かしらの単語のDictionary 6word_dct = {"aaa" : 1, "bbb" : 2, "ccc" : 3} 7words = {"aaa" : 1, "bbb" : 2, "ccc" : 3} 8 9# set, tuple 等も同様 10

正直今の自分はlstやdctに慣れてしまっています。ですが、lstやdctなどは何となく気持ち悪い
感じがしています。恐らく気持ち悪さの裏にはlist → lst, dictionary → dctの略だというのがそうさせている
ような気がします。
コードを書く上での話をすると、List型の場合は
word_lstよりもwordsの方がしっくりきます。
ですが辞書型の場合はそうもいかず、
word_dctの方が分かりやすいと思いました。(その他いい変数名があれば教えて欲しいです)

そもそもlst, dctなどのような変数名をつけないほうがいいのでしょうか?
他人が見ても分かりやすい変数名や関数名をつけるのは本当に難しいです。
宜しくお願い致します。

退会済みユーザー👍を押しています

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答2

0

そもそもlst, dctなどのような変数名をつけないほうがいいのでしょうか?

自分以外でコードを見た人がひと目でわかる名前であれば、なんでもよいです。
以下は個人的な好みです。

配列

配列名は <単数>_list とするよりも、複数形にする派ですね。

# fruit_list = ['apple', 'pen', 'banana'] fruits = ['apple', 'pen', 'banana'] # 要素1つを参照するときは単数形にします。 for fruit in fruits: print(fruit)

辞書

dict も複数形にします。

settings = {'width': 100, 'height': 200} colors = {'red': (255, 0, 0), 'green': (0, 255, 0), 'blue': (0, 0, 255)}

なにかの対応関係を表している場合は <名前>_map もしくは <A>to<B>/<A>2<B> とします。

id_to_label = {1: 'apple', 3: 'orange', 4: 'peach'}

投稿2018/10/06 03:12

tiitoi

総合スコア21956

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

_Victorique__

2018/10/06 03:55

回答ありがとうございます。 辞書型でもsをつけるのは意外でした。 今後のヒントにさせていただきます。 有り難うございました!
guest

0

ベストアンサー

組み込み型のlist, dictとカブるというのがlst, dctを使う最大のモチベーションなので、質問文のケースはそもそも省略する必要があるケースに該当しません。

私なら基本的にはword_list, word_dictにします。

wordsのように複数形にするかどうかはケースバイケースな気がします。型を明示した方がわかりやすいときと、型なんか示しても何の役にも立たないようなときがあるので。

あとは一時変数的な用途でlist, dictそのものを使いたくなったときの処置が問題ですかね。個人的には、前者はlst、後者はdにしていることが多い気がします。

投稿2018/10/06 03:20

編集2018/10/06 03:21
hayataka2049

総合スコア30933

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

_Victorique__

2018/10/06 03:54

回答有難うございます。 *_listが良かったり*sの方が良かったりがあるとのことですが、 それらを混在させることはさほど問題ないのでしょうか? 例えばなんですが、diseaseなどsをつけるだけでは分かりにくい場合もあります。 なので私の場合はsやlistが混在してしまっています。
hayataka2049

2018/10/06 08:29

混在させてもあまり大きな問題はないと思いますが、たとえばチーム開発であれば「どんな基準で使い分けているのか」と議論になる前に統一しておいた方が良い、といったケースはあると思います
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.48%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問