AWSを使って自分の作ったECサイトをデプロイしているのですが、学習がてらに色々使っていたので料金が発生してしまっています。
自分なりに、不必要なものは削除したり、EC2インスタンスとRDSインスタンスの停止はしたのですが、それでも無料枠には収まりませんでした。2週間程で停止が自動解除されるので、再開される前に一旦再開、停止としてやっててもまだだめでした。
そもそも実際に必要なのはデプロイしている1つのECサイト用の設定だけなのですが、RDSインスタンスなど不要なものも削除が効かなくなっています。
EIPも恐らく必要なのは1つだけなのでそれ以外開放しようとしても【You do not have permission to access the specified resource.】となります。
EC2インスタンスの削除はできそうでしたが
警告 EBS-Backed インスタンスでは、インスタンスが削除されたときにルート EBS ボリュームも削除されることがデフォルトアクションです。ローカルドライブにあるストレージは失われます。
とでてきて、よくわからず躊躇しています。
一通り気づく範囲でデータ添付しますので、アドバイスや他に必要データなどありましたらよろしくお願いいたしますm(_ _)m
EC2ダッシュボード アジアパシフィック (東京) リージョンで次の Amazon EC2 リソースを使用しています: 0 個の実行中のインスタンス 0 Dedicated Host 6 個のボリューム 7 個のキーペア 0 個のプレイスメントグループ 2 個の Elastic IP 0 個のスナップショット 4 個のロードバランサー 18 個のセキュリティグループ
RDSダッシュボード Asia Pacific (Tokyo) リージョンで、以下の Amazon RDS リソースを使用します (使用した量/クォータ) DB インスタンス (4/40) ストレージ割り当て (80.00 GB/100.00 TB) DB インスタンス上限を引き上げるには、こちらをクリックしてください リザーブドインスタンス (0/40) スナップショット (56) 手動 (2/100) 自動 (34) 最近のイベント (0) イベントサブスクリプション (0/20)
awsからAmazon Web Services Billing Statement Availableというタイトルのメールがきてて、121$かかってたみたいです。
以上よろしくお願いいたしますm(_ _)m
追記:RDSインスタンスについてはdelete meで削除できそうでした。

バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。