質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.35%
SDN

SDN(Software Defined Network)は、ソフトウェアによりネットワークを定義・コントロール・構築するといった仮想的ネットワーク環境を作る技術。また、その技術により構築されたネットワークのことを指します。

Ubuntu

Ubuntuは、Debian GNU/Linuxを基盤としたフリーのオペレーティングシステムです。

SNMP

SNMPとは【Simple Network Management Protocol)】 ネットワークに接続しているデバイス等の情報を 収集し、ネットワーク監視や制御の管理を行うためのプロトコルです。

Q&A

解決済

1回答

1313閲覧

webサービスの監視とそれに伴うサーバーの切り替え

Kuri9898

総合スコア18

SDN

SDN(Software Defined Network)は、ソフトウェアによりネットワークを定義・コントロール・構築するといった仮想的ネットワーク環境を作る技術。また、その技術により構築されたネットワークのことを指します。

Ubuntu

Ubuntuは、Debian GNU/Linuxを基盤としたフリーのオペレーティングシステムです。

SNMP

SNMPとは【Simple Network Management Protocol)】 ネットワークに接続しているデバイス等の情報を 収集し、ネットワーク監視や制御の管理を行うためのプロトコルです。

0グッド

0クリップ

投稿2018/10/04 03:02

現在ネットワーク技術を勉強中の学生です。
過去の課題研究を引き継いでOpenflowスイッチ、Openflowのコントローラを用いてネットワーク環境を構築しております。
課題の業務要件の一部としてwebサービスのシームレス化が挙げられております。
ヒアリングの結果、メインwebサーバのwebサービスが停止した場合、ユーザが継続的にサービスを利用できるように、自動的にサブのサーバーへ切り替える機能が必要ということになりました。
この機能をsnmpのスクリプトを作成し、snmpのスクリプトの結果をトリガーとしてサーバの自動切り替えを実現したいと考えております。
このことについて、より良い方法や問題点があれば教えていただきたいです。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答1

0

ベストアンサー

ハードは無事で、appachなどのサーバが停止したことを問題視しているのであれば、service というものを使います。このserviceは一般的な言葉ではなく、soft packageの名前です。appach (httpd)が停止すると、自動的に再起動してくれます。無条件に再起動するので、設定が間違っている、appachがバグっている 時には、起動=> 即死を繰り返す場合もあります。

Ubuntu / CentOS などの場合、appachなどの場合は、標準でservice を使う設定もinstall されています。

ハードの故障対策で、単純なweb serverの場合であれば、同じ名前のserverを複数台準備します。どれか最初にアクセスできたものにつながります。死んだり、反応が遅いものは無視されます。

ここらの問題は、openflowの問題 というよりは、単純に耐障害性の問題です。同じハードばかり使えば、動的に再構成の必要性は減り、ソフト的に定義されているコンポーネントを使わない場合、仮想化はできません。

従って「サービスが停止した」を細分化・リストして、そのそれぞれに対して対策を設計することから始まるのではないかと思います。

投稿2018/10/04 08:11

gm300

総合スコア580

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

Kuri9898

2018/10/05 04:26

貴重なご意見ありがとうございます。 ハードは無事で、appachなどのサーバが停止したことを問題視しているのであれば、serviceというものを使います。について  今回は、ハードは無事で、appachなどのサーバが停止したことを問題視しております。serviceについて調べてみようと思います。  また、今回の要件で「サービスが停止した」を細分化・リスト化して個別の対策を立ててみようと思います。
gm300

2018/10/05 12:46

答えが気にいったら評価してね。 openflowの研究であれば、既存のappachの分析からではなく、一般化されたweb サービスの機能の細分化から始まる気がします。ケーブルがNICに繋がっていて、L2以上の複数のOSI参照レイヤーがあって、最上位にweb サーバある。物理層からアプリケーションのどこかの層が故障したら、交換する。その時に、仮想化されていれば、openflowでその様相を記述して、対策を取る。OSI参照レイヤーに関係ないdiskも故障するし、ファイルシステムもバグる。.. みたいな。
Kuri9898

2018/10/07 07:24

webサービスを細分化してどう提供するかも考えてみます。 またopenflowで、すでにvlanは構築してあります。 なので、様相を図や文章に書き記してみようと思います
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.35%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問