yorha00052018/09/30 03:42ご回答ありがとうございます。調べたところ、やはりVSにdirent.hはないみたいでした。 なので、有志の方が作成したヘッダファイルを加えたところ、解決いたしました。ありがとうございました。
yorha00052018/09/30 02:54すみません。#が表示されなかったので書き直しました。 #はつけているのですが、インクルードディレクトリにないヘッダファイルはやはり追加しないといけないのでしょうか?dirent.hは標準ライブラリにあると思っていたのですが、参照できないということは、ないということになりますでしょうか。 また、環境変数の確認は何をするのでしょうか。
pepperleaf2018/09/30 02:54> include でなく #include です。 単に、 #include と書いたら、見出し扱いになっただけではありませんか? (自分も時々、引っ掛かるので)
pepperleaf2018/09/30 03:02Zuishinさんの回答にあるように、コードブロックに入れると、見出し扱いにならないです。コードブロックは、 <code>とある箇所をクリックすると作れます。
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
2018/09/30 03:42