Gitで、作業途中でリモートに保存したい時は、みなさんどのようにされているのでしょうか?
(例)
- 自宅に戻ってから作業したい為、会社での作業の終わりでリモートに保存しておきたい時
- 作業途中だが、とりあえず一日の終わりでリモートに保存しておきたい時
いったんコミット・プッシュをおこなえば良いのですが、そうするとリモートリポジトリの履歴に余分なコミットが増えてしまいます。
履歴が見づらくなるのもありますし、一人で使用しているリポジトリであればまだ良いのですが、共有リポジトリの履歴に余分なコミットを増やしてしまうのは他の人に迷惑になるような気がするのですが、自分が作ったブランチであれば気にする必要ないでしょうか?
後でマージしてブランチを削除するとしても、コミットは残ってしまいますよね?
また、途中でコミットする場合、コミットメッセージは「作業A 途中1」「作業A 途中2」「作業A 途中3」みたいな感じで良いものでしょうか?
尚、リセットや強制プッシュを使用すれば履歴をきれいにする事は可能ですが、危険が伴いますし、ローカルならともかくリモートへのプッシュ後に履歴をいじるのは良いのだろうかという疑問があります。
企業などで複数人で共有リポジトリを使用されている方に、どのような運用をされているかお聞きしたいです。

回答3件
あなたの回答
tips
プレビュー
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
2018/10/01 00:23