質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.48%
FTP

FTP(File Transfer Protocol)は、ネットワークでのファイル転送を行うための通信プロトコルの1つである。

MySQL

MySQL(マイエスキューエル)は、TCX DataKonsultAB社などが開発するRDBMS(リレーショナルデータベースの管理システム)です。世界で最も人気の高いシステムで、オープンソースで開発されています。MySQLデータベースサーバは、高速性と信頼性があり、Linux、UNIX、Windowsなどの複数のプラットフォームで動作することができます。

Apache

Apacheは、Apache HTTP Serverの略で、最も人気の高いWebサーバソフトウェアの一つです。安定性が高いオープンソースソフトウェアとして商用サイトから自宅サーバまで、多くのプラットフォーム向けに開発・配布されています。サーバーソフトウェアの不具合(NCSA httpd)を修正するパッチ(a patch)を集積、一つ独立したソフトウェアとして開発されました。

PHP

PHPは、Webサイト構築に特化して開発されたプログラミング言語です。大きな特徴のひとつは、HTMLに直接プログラムを埋め込むことができるという点です。PHPを用いることで、HTMLを動的コンテンツとして出力できます。HTMLがそのままブラウザに表示されるのに対し、PHPプログラムはサーバ側で実行された結果がブラウザに表示されるため、PHPスクリプトは「サーバサイドスクリプト」と呼ばれています。

HTML

HTMLとは、ウェブ上の文書を記述・作成するためのマークアップ言語のことです。文章の中に記述することで、文書の論理構造などを設定することができます。ハイパーリンクを設定できるハイパーテキストであり、画像・リスト・表などのデータファイルをリンクする情報に結びつけて情報を整理します。現在あるネットワーク上のほとんどのウェブページはHTMLで作成されています。

Q&A

解決済

7回答

2992閲覧

納品したことを証明するには

chapp

総合スコア233

FTP

FTP(File Transfer Protocol)は、ネットワークでのファイル転送を行うための通信プロトコルの1つである。

MySQL

MySQL(マイエスキューエル)は、TCX DataKonsultAB社などが開発するRDBMS(リレーショナルデータベースの管理システム)です。世界で最も人気の高いシステムで、オープンソースで開発されています。MySQLデータベースサーバは、高速性と信頼性があり、Linux、UNIX、Windowsなどの複数のプラットフォームで動作することができます。

Apache

Apacheは、Apache HTTP Serverの略で、最も人気の高いWebサーバソフトウェアの一つです。安定性が高いオープンソースソフトウェアとして商用サイトから自宅サーバまで、多くのプラットフォーム向けに開発・配布されています。サーバーソフトウェアの不具合(NCSA httpd)を修正するパッチ(a patch)を集積、一つ独立したソフトウェアとして開発されました。

PHP

PHPは、Webサイト構築に特化して開発されたプログラミング言語です。大きな特徴のひとつは、HTMLに直接プログラムを埋め込むことができるという点です。PHPを用いることで、HTMLを動的コンテンツとして出力できます。HTMLがそのままブラウザに表示されるのに対し、PHPプログラムはサーバ側で実行された結果がブラウザに表示されるため、PHPスクリプトは「サーバサイドスクリプト」と呼ばれています。

HTML

HTMLとは、ウェブ上の文書を記述・作成するためのマークアップ言語のことです。文章の中に記述することで、文書の論理構造などを設定することができます。ハイパーリンクを設定できるハイパーテキストであり、画像・リスト・表などのデータファイルをリンクする情報に結びつけて情報を整理します。現在あるネットワーク上のほとんどのウェブページはHTMLで作成されています。

0グッド

9クリップ

投稿2015/08/19 13:14

お世話になっております。

企業から、あるウェブアプリケーションの開発を依頼され、その企業が指定するサーバー(共有レンタルサーバー)に設置し納品となりました。

しかしあるトラブルで相手方が支払いを拒絶し、弁護士に相談のもと、法的手段に流れる運びとなりました。

そこで裁判所に納品したことを証明する必要が出てきたのですが、システムを納品したことを証明するものって、どのようなことがありますでしょうか?

単純にそのシステムが稼動するURLにアクセスすれば、証明は出来ますが、相手方企業がファイルを削除したら確認する術がなくなってしまうかと思います。

他にいい方法はありますでしょうか?

プログラムとは関係ない質問ですが、皆さんのお知恵を頂戴したく、質問させて下さい。

お忙しいところ恐縮ですが、アドバイスのほど宜しくお願い致します。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答7

0

こんにちは。

法的手段をとられているとは、とてもやっかいな問題ですね。心中をお察しします。

yonaさんの回答(コメント欄)において「トラブルの内容など、質問の意図から外れてしまうので控えさせて頂きます」とありますが、(トラブブルの内容にもよるのですが)僕にはトラブルが開発者の瑕疵にかかわるものであるかどうかという点は、この場合、重要なカギをにぎっているのではないかと思えます。

また、同コメントに「契約書は結んでおります」とありますが、すくなくともそこには
1)「納品」とはどの時点のことをいうのか
2)検収に合格しなかった場合はどうするのか
3)検収合格の通知を受領した後に不具合がみつかった場合はどうするのか
といったことが盛り込まれていなければなりませんが、chappさんの場合はいかがでしょうか。

アプリ開発において発生する、納品がらみのトラブルや料金不払いの事案では、契約書の内容がひじょうに重要になります。
じっさい、裁判に持ち込まれるようなケースでも、このような紛争の大半は緻密な契約書を作成しておくことで解決できる問題でもあります。

miu_rasさんも指摘されているとおり、依頼主の仕様書どおりにアプリを開発して(or したつもりで)、指定されたサーバーに設置したというだけでは、「納品」したとはいえません。
この時点で重要なのは、依頼主による「検収」です。これが口頭で行われたのだとしたら、それを裏付けてくれる利害関係にない第三者がいたり録音でもしていないかぎり証明するのはかなりむずかしいですが、メールでのフィードバックといったような簡易的なものでもあれば「検収」が行われたじゅうぶんな証拠になります。

かりにサーバーのログがみつかったとしても、アプリを「設置」した証拠にはなっても「納品」した証拠にはなりません。現在もなおファイルが削除されておらず、サーバーに残っていた場合でも、「設置」した事実は証明できますが「納品」に関してはたいした証拠能力はありません。

法律を学んでいたものの視点から回答させていただきましたが、契約書やトラブルの内容など、くわしいことが書かれていませんので、これ以上は申しあげることはできません。僕の印象としては、すこし分がないような気がしています。

いずれにしても、今回の開発において取り交わした契約書を弁護士などの専門家に確認してもらいながら対策をたてることをおすすめします。

投稿2015/08/20 01:46

編集2015/08/20 01:58
退会済みユーザー

退会済みユーザー

総合スコア0

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

chapp

2015/08/20 12:40

GeorgeCohtaさん こんばんは。ご親切なアドバイスをありがとうございます。 仰るとおり、契約書を交わしてはおりますが、今となって「(あいまいな点も含め)こうしておいた方が良かった!」という点がいくつもあります。 現在、弁護士に依頼し、訴訟に入る段階です。 これも、弁護士から内容証明を郵送するも、受取拒絶という、言い換えれば相手方も慣れているとも取れる対応でした。 契約書の内容はとても重要ですね。 以上ですが、貴重なアドバイスをありがとうございます。 ご親切なアドバイスに感謝いたします。
退会済みユーザー

退会済みユーザー

2015/08/21 01:38 編集

chappさん、コメント(返信)をいただきありがとうございます。 受注開発における契約書はほんとうに重要です。今後は、どのような取引先であれ、なるべく問題の起こらないように緻密な契約書を作成しておくことをおすすめします。 しかし、内容証明を受け取らないとは、あまりにも誠意がありませんね。 トラブルの詳細がわかりませんので、なんともいえませんし、あまり先方を疑ってかかるのも話をこじらせる原因となってしまいますが、かりにはじめからアプリをリジェクトしようという腹づもりでの発注であったとすれば、詐欺という線も考慮にいれなくてはならないかもしれません。 つまり、料金不払いどころか、アプリが予定どおりにリリースできなかったことにより損害が生じたのでその賠償金を支払えという主張をしてくることへの懸念です。 このあたりは、慎重に、弁護士の方とよく相談をしてすすめていくことをおすすめします。 不安をあおるようになってしまいましたが、本件が早い時点で無事に解決することを祈っています。
chapp

2015/08/28 02:44

GeorgeCohtaさん ご親切にお返事いただきありがとう御座います。 今まで、このお返事に気付かずいました。すみません。 仰られるように、契約書は大切ですね。今回の経験を踏まえ、内容を見直してみます。 > つまり、料金不払いどころか、アプリが予定どおりにリリースできなかったことにより> 損害が生じたのでその賠償金を支払えという主張をしてくることへの懸念です。 > このあたりは、慎重に、弁護士の方とよく相談をしてすすめていくことをおすすめします 確かに、その可能性も無視できませんね! 弁護士にも、その可能性を話してみます。 色々とありがとう御座いました。 ご親切なお話に感謝しております。
guest

0

通常は「検収書」になります。最悪、検収書がなくても「確認しました。問題ありません」等の内容のメールがあれば、有力な証拠になりうると思います。

ログなどはあまり意味はないと思います。バグがあるとか、遅いとか、見た目が悪いとか、そもそも要求したものと違うとか、とにかく客が納得できない質や内容のシステムを勝手にアップしてもそれは納品したとは言えませんからね…。

投稿2015/08/19 18:50

miu_ras

総合スコア902

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

chapp

2015/08/20 12:14

miu_rasさん こんばんは。ご親切なアドバイスをありがとうございます。 皆さんのご意見を拝見しながら、説明不足であったことに気付きました。 トラブルの内容や現状を書かなければ、アドバイスの内容も変わってきてしまいますよね。ご親切なアドバイスに感謝するとともにお詫びいたします。 miu_rasさんのアドバイスを含め、皆さんのアドバイスを参考にさせて頂きます。 ありがとう御座いました。
guest

0

私自身はそのようなトラブルを直接経験はしていないのですが、思いつくところで書かせていただきます

納品したことの証明は、相手が納品と認めているかどうかに関係なく、質問者様の立場から見ての納品という意味ですよね

有効そうなものとしては
1)納品方法の記載された文書(契約書、購買仕様書、打ち合わせ議事録等)
2)1)に記載が無く、後で具体的な指示(~のサーバにアップしてください等)を受けた場合はその文書(メール、FAX、打ち合わせ議事録等)
3)1)および2)で支持された納品物(ソース、モジュール、ドキュメント等)、納品作業に付随す文書(納品書等)、実行したことを伝えた文書(メール、FAX、打ち合わせ議事録等)
このあたりでしょうか

相手が納品を認めていなければ検収書も手元に無いですよね?
もしあるなら相手に支払意思があったことになるような

またyonaさんのおっしゃるように、レンタルサーバ会社の方で質問者様が実際に作業を行ったことを証明するログの入手ができれば、3)に添えることで第三者の証明になると思います(ログが改ざんされていないことの証明も必要になるかもしれませんが)

以上何かのご参考になりましたら

投稿2015/08/20 00:47

takito

総合スコア3111

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

chapp

2015/08/20 12:30

takitoさん こんばんは。ご親切なアドバイスをありがとうございます。 > 納品したことの証明は、相手が納品と認めているかどうかに関係なく、質問者様の立場から見ての納品という意味ですよね 説明不足にも関わらずお察しいただきありがとうございます。 仰る通りです。途中から導入意欲が薄れたのか、最終確認を前(検収書発行の直前の状況)に連絡が途絶えがちになったのです。(相手の要件を満たし、その報告をしてから半年もの時間が経過しています・・) なので、相手の要件を満たしたものとして法的手段に移ろうと考えている次第です。 takitoさんのアドバイスを含め、皆さんのアドバイスを参考にさせて頂きます。 貴重なアドバイスをありがとう御座いました。感謝申し上げます。
guest

0

既に法律的な事は他の方が書かれているので、私が普段どの様にしているのかを回答します。
おそらく請負契約だと思うので、受注側(つまりは質問者様)視点で記述します。

  1. 契約書を交わす
  2. 開発する
  3. 納品書と検収依頼書を渡す
  4. 検収書を受け取る
  5. 請求書を発行する

まず最初に最も重要な契約書を交わします。
契約する前には、見積もり依頼を受けて見積もりを出し、それが受け入れられた時点の期間や金額で契約を行います。それ以外に、請負契約ですから、何を持って終了とするかの判断基準を決めておきます。これはたいていの場合は、ソースプロジェクト、ビルド済みバイナリデータ、構築環境などの成果物になります。またこれらを納品後、いつまでに検収を上げるかも(大抵は2週間くらい)決めておきます。

契約書を交わしたあとは、ひたすら頑張って開発します。
当然契約にないこと、見積もり依頼時になかった要望などは、別途見積もりを出して、追加発注を受けます。(ここは気軽に書いていますが、なかなかうまくいきません)

開発が一段楽したら、成果物を納品し、納品書と検収依頼書を渡します。
契約時にも決めていますが、納品後、いつまでに検収するか、改めて記載しておきます。

ここから発注側の品質検査が始まり、品質が悪いと何度も納品を繰り返す事になります。

無事に相手側の検収が完了すると、検収書をいただきます。その後、請求書を発行します。
ここまで来れば、無事に売上が上がったと言えます。

質問者様の場合は、おそらくきちんとした形で納品書や検収書を用意していないのだと思いますが、
メールなどで連絡はしていたかと思います。であれば、それは証拠として採用されるはずです。
検収期間を決めていなかったとしても、発注側が何らからのアクションをしていなければ、
それは合格した物として普通は進みます。
アクションをしていて、それに対して何もしていなければ、受注側の問題になりますが、改善した結果、無視されていたならば、やはり発注側の責任になります。

ドラマ等のフィクションでは、発注側が傲慢さで持って無茶をする場面もありますが、現在は下請法によって、発注側も気をつけないと裁判であっさり負けることがあります。

なのできちんと記録を見直して、毅然と対応するのが一番だと思います。

投稿2015/08/27 13:44

shanxia

総合スコア1038

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

chapp

2015/08/28 02:35

shanxiaさん ご親切な回答ありがとうございます。 ご自身の経験も含めた内容、大変参考になりました。感謝です。 トラブルの詳細は記載していませんが、shanxiaさんの意見をはじめ、皆さんの意見により、先方に非があるだろうと改めて考えています。 貴重なお話ありがとうございました。
guest

0

契約書等は結んでいないのでしょうか。
また、トラブルとは瑕疵に関わるものなのでしょうか。

投稿2015/08/19 13:43

yona

総合スコア18155

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

chapp

2015/08/19 16:17

yonaさん ご回答ありがとうございます。 契約書は結んでおりますが、想定外の状況となり現在に至っています。 トラブルの内容など、質問の意図から外れてしまうので控えさせて頂きます。ご了承ください。
yona

2015/08/19 16:43

契約書の納品物についての記述と現状を照らし合わせることができるかもとおもったんですが。 共有レンタルサーバ会社の約款で、保管情報の開示についての記述を確認してみてください。記述次第では弁護士と相談することで、保管情報(納品物)や相手企業や自身のアクセスログ等が手に入るかもしれません。
chapp

2015/08/20 12:07

yonaさん こんばんは。ご丁寧な返信をありがとうございます。 質問の意図が・・・と書きましたが、皆さんの回答を拝見し、トラブルの内容によって、回答が違ってくるものと、改め気付かされました。申し訳ありません。 ご親切な対応ありがとうございました。貴重なアドバイスに感謝いたします。
guest

0

サーバー(共有レンタルサーバー)に設置し納品

とのことですが、その時の作業ログ(たとえばTeraTermを使用してサーバにログインしていたなら、そのログファイル)などは残っていないのでしょうか?
あるいは、サーバーへ設置した後に疎通確認等を実施した際の記録などはないのでしょうか?
もし断片的にでもそれらが残っていれば、リリース作業の計画や手順書(手順メモ)その他とセットにすることで、状況証拠位にはなると思いますが。

相手方企業がファイルを削除したら確認する術がなくなってしまう

とのことですが、アプリが出力するログ等を(削除されないうちに)確保しておくことはできないのですか?

投稿2015/08/19 13:21

pi-chan

総合スコア5936

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

chapp

2015/08/19 13:40

pi-chanさん お疲れのところ早速の回答をありがとうございます。 仰るとおり、ログや相手方との疎通確認の際のメールなども納品を実証する証拠になりえますね!調べてみます。ありがとうございます!
guest

0

自己解決

ご回答いただいた皆様、お忙しい中、またお疲れの中、ご親切に回答いただきありがとうございました。

自己解決ではないのですが、皆様の回答、どれも貴重な内容で、ベストアンサーとして評価できる立場でないため、「自己解決」として今回の質問を閉めさせて頂きます。

スペース的に(話が長くなるので)トラブルの詳細は控えますが、今回の契約にあたり、システムの導入に前向きであったものの、時間の経過と共に、導入したいという欲(導入の必要性)がなくなってしまったのだろうと考えています。

これらにも十分対応できる(契約書の)内容でなければなりませんね。
今回の経験を踏まえ、契約書を見直してみます。

貴重なご意見、ありがとうございました。
全ての回答に感謝しています。

投稿2015/08/28 02:52

編集2015/08/28 02:54
chapp

総合スコア233

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.48%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問