質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.48%
Anaconda

Anacondaは、Python本体とPythonで利用されるライブラリを一括でインストールできるパッケージです。環境構築が容易になるため、Python開発者間ではよく利用されており、商用目的としても利用できます。

Python 3.x

Python 3はPythonプログラミング言語の最新バージョンであり、2008年12月3日にリリースされました。

Python

Pythonは、コードの読みやすさが特徴的なプログラミング言語の1つです。 強い型付け、動的型付けに対応しており、後方互換性がないバージョン2系とバージョン3系が使用されています。 商用製品の開発にも無料で使用でき、OSだけでなく仮想環境にも対応。Unicodeによる文字列操作をサポートしているため、日本語処理も標準で可能です。

Q&A

解決済

2回答

204閲覧

高階関数内の関数に引数が渡る理屈

cupnoodle

総合スコア20

Anaconda

Anacondaは、Python本体とPythonで利用されるライブラリを一括でインストールできるパッケージです。環境構築が容易になるため、Python開発者間ではよく利用されており、商用目的としても利用できます。

Python 3.x

Python 3はPythonプログラミング言語の最新バージョンであり、2008年12月3日にリリースされました。

Python

Pythonは、コードの読みやすさが特徴的なプログラミング言語の1つです。 強い型付け、動的型付けに対応しており、後方互換性がないバージョン2系とバージョン3系が使用されています。 商用製品の開発にも無料で使用でき、OSだけでなく仮想環境にも対応。Unicodeによる文字列操作をサポートしているため、日本語処理も標準で可能です。

0グッド

0クリップ

投稿2018/09/12 11:37

編集2018/09/12 11:40

概念や仕組みを理解することを楽しむためにプログラミングの勉強をしています。
python3系の本を一通り読んだのですが、どうも腑に落ちない(合点がいかない)点として高階関数への理解があります。質問の意味が理解でき、ご存知の方がいらっしゃれば教えて頂けないでしょうか。

◆不明点
①高階関数の挙動の理解は正しいか
②高階関数内の関数への引数がどのタイミングで渡っているか
③ネストが動作しない

です。例えば以下のコードにおいて…

python3

1def decofunc(targetfunction): 2 def new_function(*args,**kwargs): 3 print('Runnning funciton is', targetfunction.__name__) 4 print('Positional arguments are',args) 5 print('Keyword arguments are',kwargs) 6 result = targetfunction(*args,**kwargs) 7 print('Result is',result) 8 return result 9 return new_function 10 11def adding(a,b): 12 return a+b 13 14aaa=decofunc(adding) 15print(aaa(3,4))
実行結果 Runnning funciton is adding Positional arguments are (3, 4) Keyword arguments are {} Result is 7 7

①挙動の理解は正しいか
0. aaaオブジェクトに 関数decofuncを代入。 関数decofuncの引数は、関数adding
0. 関数printが出力する内容として、関数decofuncであるオブジェクトaaaを実行する。
0. 関数decofuncの'return new_function'の行が実行される→関数new_funtionが実行される
→(②この段階で*argsに(3,4)が代入されるようだがどういう理屈か?
0. 各printが表示される
0. 関数new_funcitonが最後にresultを返す=7 を返す
0. 7が出力される


最終行に

python3

1decofunc(adding(3,4))

という行を追加しても上記実行結果と同じものが出力されず、空欄になるのも ? です。

質問内容すら的外れなのかもしれませんが、、、宜しくお願いします。。

補足情報

vscode/anaconda4.4.0を使っています。
もともとは「デコレータとは?」ということでいろいろ文献をあたっているものの、まったく理解が進んでいませんでしたが、デコレータ=高階関数の記法の一つということが分かったので高階関数を理解すればデコレータも理解できると思い、理解を掘り下げているとこです。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答2

0

aaaに代入されるのはdecofunc(adding)を実行した返り値です。return new_functionを見れば分かる通り、decofuncそのものは関数オブジェクトを返しています。

投稿2018/09/12 11:50

hayataka2049

総合スコア30933

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

cupnoodle

2018/09/12 13:23

aaa=decofunc(adding) を文字通りに解釈していましたが、 aaa=new_function ということでしょうか。確かにそれなら次の文の aaa(3,4)が、イコール new_function(3,4) ということで*argsに(3,4)がこのタイミングで入るという事に納得いきます!
hayataka2049

2018/09/12 13:43 編集

文字通りに解釈しても、decofuncの返り値はnew_functionですね
cupnoodle

2018/09/12 15:19 編集

そういった発想ができませんでした。これを当たり前と思えるように頑張ります。 助言、ご指摘ありがとうございました。
guest

0

ベストアンサー

  1. aaaオブジェクトに 関数decofunc**を呼び出した結果(new_function)**を代入。 関数decofuncの引数は、関数adding
  2. 関数printが出力する内容として、関数decofuncであるオブジェクトaaaを実行する。
  3. ~~関数decofuncの'return new_function'の行が実行される→関数new_funtionが実行される

→(②この段階で*argsに(3,4)が代入されるようだがどういう理屈か?)~~~
0. aaaの実行に際して、内部の各printが表示される
0. 関数new_funciton**(関数オブジェクトaaa)**が最後にresultを返す=7 を返す
0. 7が出力される

最終行に decofunc(adding(3,4)) という行を追加しても上記実行結果と同じものが出力されず

decofuncの返り値は関数オブジェクトだからです。

デコレータ=高階関数の記法の一つということが分かったので高階関数を理解すればデコレータも理解できると思い、理解を掘り下げているとこです。

良いアプローチだと思います。


数行増やしてみました。

Python

1def decofunc(targetfunction): 2 print('decofunc is called') 3 4 def new_function(*args,**kwargs): 5 print('Runnning funciton is', targetfunction.__name__) 6 print('Positional arguments are', args) 7 print('Keyword arguments are', kwargs) 8 result = targetfunction(*args, **kwargs) 9 print('Result is', result) 10 return result 11 12 return new_function 13 14def adding(a,b): 15 return a+b 16 17aaa = decofunc(adding) 18print('aaa is', aaa) 19print(aaa(3,4))

実行結果 Wandbox

plain

1decofunc is called 2aaa is <function decofunc.<locals>.new_function at 0x7ff5ae7fa840> 3Runnning funciton is adding 4Positional arguments are (3, 4) 5Keyword arguments are {} 6Result is 7 77

投稿2018/09/12 11:48

編集2018/09/12 11:58
LouiS0616

総合スコア35660

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

cupnoodle

2018/09/12 13:33

関数decofuncの返り値は、関数の実行結果(?)ではなく、関数そのものという考え方になるんですね。 それを前提にすると添削いただいた記述も理解できました。 追加文 decofunc(adding(3,4))→print(decofunc(adding(3,4)))が適切でした が同一結果にならないのも、printの引数が関数オブジェクトという事からなんですね。表示されるメッセージの意味が分かってませんでした。。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.48%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問