質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.31%
CSS3

CSS(Cascading Style Sheet)の第3版です。CSS3と略されることが多いです。色やデザインを柔軟に変更することが可能になります。

Q&A

解決済

1回答

5092閲覧

:before、:afterについて

aboo

総合スコア13

CSS3

CSS(Cascading Style Sheet)の第3版です。CSS3と略されることが多いです。色やデザインを柔軟に変更することが可能になります。

0グッド

3クリップ

投稿2018/09/09 13:53

前回こちらで質問した際に頂いたご回答の中で、

*,
*::before,
*::after{
padding: 0;
margin: 0;
}

このようなコードを教えていただきました。
その際に「」は全ての要素を指すセレクタであるとの事だったのですが
純粋に疑問に思ったのが「
」が全ての要素を指すのなら
なぜ*::before、*::afterも指定するのですか?
*だけではダメなのですか?

ご返答を頂いた際にお聞きしたかったのですが
本来の質問文と違う事でさらに返答を求めるのは
手間をかけさせてしまうと思い改めて質問させて頂きました。

よろしくお願い致します。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答1

0

ベストアンサー

「*」が全ての要素を指すのなら

::before ::after は疑似要素なので要素に含まれません。

【疑似要素 (Pseudo-elements) - CSS: カスケーディングスタイルシート | MDN】
https://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/CSS/Pseudo-elements

投稿2018/09/09 13:58

kei344

総合スコア69625

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

aboo

2018/09/09 14:05

なるほどです、意味が分かりました! *,*::before,*::after の三種を指定する事で 漏れなく全体を指定するという事ですよね・・? ありがとうございました^^!
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.31%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問