##質問の背景
ソース管理のために、GITを使い始めました。ローカルでの履歴管理にはSOURCETREE、リモートではBITBUCKETを使っています
(GIT,GIT-HUBと同様かと思いますが)
##現状
会社での運用になるので、ローカルリポジトリに関しては、
①各個人のローカルPC(c:¥)
②共有ドライブ(Z:¥)
二つがあります。
仕事でデスクトップPCと、ノートPCの2台もちをしており、
最初はデスクトップpcにローカルリポジトリ(①)を作っていたのですが、
そのうち、2つのPC間でのファイルの相違が気になったので、
ローカルリポジトリを②に移動しました。
しかしながら、自宅ではノートPCを持ち歩いているので、(その際は、社外からのリモート接続が必要となります)
②の方法では、アクセス速度が遅くなってしまいますので、
また①の方法に切り替えました。
悩み事
自宅にて、作成中のファイルについてMASTERの更新と、DEVELOPというブランチを作りました。
その後、これをいったんBITBUCKET上のリモートリポジトリにコミットさせました。
次に会社に来てから、今度はデスクトップの方から②の共有ドライブにアクセスすると、
当然のごとく、リモート上のファイルと、②のファイルの状態が異なります。
ですので、いったんBITBUCKETからクローンを作成して、
これをまた、デスクトップPC上のローカルリポジトリ①を作成してSOUCETREEで
変更をしたらいいのかと・・・
ここで、ハタと悩みました・・・・
あれ? こんな複雑なことを整理するために、そもそもGITがあるのではないかと????
###質問内容
登場人物は、現時点では私一人しかいません(あくまで現時点です)
他は
・PCが2台(ノートPC,デスクトップPC)
・ローカルリポジトリが3種類(ノートPCのc:、デスクトップのc:、共有ドライブのz:)
・リモートリポジトリが1種類(BITBUCKET)
になっています。
このような複雑な状況で、どういう手続きをやってこればよかったのでしょうか?
(まだGIT初心者なので、使い方そのものを分かっておらず、とりあえず触り倒している感じです。周りに相談できる人がおらず、この先は、これを他人に教える側になりそうです。)

回答4件
あなたの回答
tips
プレビュー
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。