こんにちは。テスト自動化ツールについて調べているのですが、各ツールで扱う「言語」が指す意味など(?)がよくわからなくなってしまい質問しております。
「テスト自動化」などのワードから検索をはじめ、しばらく調べていくうちに、テスト自動化には様々な役割のツールが必要でそれぞれに多様な選択肢があるということはわかりました。
今回はそのうち、テスティングフレームワークに関しての質問になると思っています。
ava、jest、Nunitなど様々なテスティングフレームワーク(の機能を持つツール)には、それぞれに「 (プログラミング言語名)用 」との記載がありますが、この記述の指す意味がよくわかっていないと思います。
たとえばNunitであれば「.net用」との記述を見かけますが、これは以下のうちいずれかの意味なのでしょうか??
- .net言語で記述されたコードに対する試験を行うためのツールである
- このテスティングフレームワークは、.net言語でテストコードを記述できる
- 上に記載以外の何らかの意味
以前社内でNUnitを使ったプロジェクトがありましたが、そのコードを実行するとブラウザを動かして、ページのタイトルが正しいかとか、そういったことを確認するようでした。
Seleniumをusingで呼んでいたのでブラウザを動かすことに関してはそのあたりでやっているのだと思うのですが、Seleniumだけで「テスト」ができるとは思っていないので、Nunitでなんらかの「.net記述コード以外に対する試験」が行われているものと思っているのですが、
NUnitに示される「.net用」の意味は「.net言語を使ってテストコードを記述できる」という意味以上のものではないということなのでしょうか?
(すみません、自分でも何がわかっていないのかよくわからないのです。質問(理解)しないといけないことが上の記述だけでよいのか、判断できていません。もし、「このあたりの理解が足りていない」というところがあればそれについてもご指摘いただけると大変幸いです。)
一般的なWebアプリケーションのプロジェクトは、サーバサイド・クライアントサイドの処理を記述する言語が異なっているものも多いと思います。
サーバサイドのテスト(ユニットテスト)、クライアントサイドのテスト(E2Eテスト)の両方を実施したい場合はテスティングフレームワークを分け(て、それぞれコーディングを勉強す)るのが普通なのでしょうか??それとも普通、一つのフレームワークで実施できるものですか?
こちらのサイトなど拝見しますとそれぞれのテスト種類に応じてツールを分けて記載されているように見えますが、前述のとおりNUnitのみでクライアントサイドの試験ができていた(ように見えた※1)こともあり混乱しております。
(※1:もしかするとSelenium・NUnit以外にもテストを実現するためのライブラリなどが使われていたのを私が見落としているだけなのでしょうか?)
要領を得ない文章で大変申し訳ございません。
誠に恐縮なのですが、なんらかのご教示を頂けますと幸いです。どうぞよろしくお願い致します。
追記
すみません、ようやく自分の質問したい内容がわかりました。
あるテスティングフレームワークおよびテスト用ツールにおいて、
- テスト対象の言語
- どの言語によってテストコードを記述できるか
を知るためにはどこを見ればよい(何という言葉を探せばよい?)でしょうか という質問でした。長々とすみませんでした。
回答1件
あなたの回答
tips
プレビュー
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
2018/08/31 02:39
2018/08/31 05:50