###自宅ネットワークの構築について
ONUで光回線に申し込んでいる自宅で、VLANを用いたネットワーク構築を行いたいと思い、調べていて疑問が発生しました。単純なネットワークですとONUとルータをインターネットポート(上流)を接続することでルータ以下のPCや電子機器にたいしてIPを付与して伝送を行なっていると思います。この場合ではルータと言いつつも単一ネットワークになっているためL2のネットワーク構成になっていると考えています。
目的はVLANを用いて自宅で複数のネットワーク構築をしたいというものです。(ONUは一つです)
そこで考えていてわけがわからなくなってしまったので質問いたします。
・ルータとONUを結ぶための「インターネット」ポートとはどのようなものなのでしょうか?IPとEthernetでは、ルータにもスイッチにも特殊なポートというのは存在しなくフラットだと思うのですが、なぜこのようなものが存在するのでしょうか?
・NAPTはどのタイミングで実行されるのでしょうか?
・ルータのポートにはIPアドレスが付与されると思いますが、上記のインタネットポートには上流側のIPアドレスが付与されないとIPが機能しないと考えています。この上流側のIPアドレスはどのように割り当てられるのでしょうか?またどのように確認することができるのでしょうか?
・上記質問を踏まえた上で自宅で複数のVLANネットワークを構築するにはどのようにしたらいいのでしょうか?(ONUは一つ。L3スイッチの使用も可能です。)
長文になりましたが、ご享受お願いいたします。
###追記(9/15)
今回の質問の意図は「ネットワーク構築の実習として、自宅でVLANによるネットワーク分割を行いたい」というものでした。そのために用いる構成機器として**「ONU(NTT)、Cisco L3SW(1台)、netgear L2SW(2台)、PC(8台程度)」**があるとします。目的としては「各PCの上流接続、VLANによるネットワークの2分割、各PCの相互接続」です。
前提として「ネットワーク機器のコンフィグは手動で行う」ため、「L3SWによるVLAN間ルーティング、各PCへのIPの付与とルーティング設定、L3-L2間のtag-VLAN設定…」などがあるかと考えています。
そこで今回の質問になったのですが、上流への接続のために「占有するグローバルアドレスに対するNAPTの設定(in L3SW?)」および「ONUとCisco L3SW間の接続設定」が必要だと考えました。
そこで一つ目を
「NAPTはどこにどのように設定するのか?(そもそも付与されたグローバルアドレスがわからないため変換をどのように仕込めばいいかわからない)」
二つ目を
「ルータとONUを結ぶための「インターネット」ポートとはどのようなものなのでしょうか?(通常のブロードバンドルータにはWANポートがありますが、Cisco L3SWにはないためPPPoE等を仕込む必要があると思いますがその他にも必要な設定があるのか?等)」
と置き換えて質問致しました。再度、よろしくお願いいたします。

回答6件
あなたの回答
tips
プレビュー
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。