質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.50%
Raspbian

Raspbianは、DebianベースのRaspberry Pi用ディストリビューション。ハードウェア浮動小数点演算を有効にすることが可能で、Webブラウズなどの速度を向上できます。

Raspberry Pi

Raspberry Piは、ラズベリーパイ財団が開発した、名刺サイズのLinuxコンピュータです。 学校で基本的なコンピュータ科学の教育を促進することを意図しています。

Q&A

解決済

2回答

8526閲覧

Raspberry Pi Zero WH 有線LANにてインターネットに繋がりません。

Guamstreet

総合スコア31

Raspbian

Raspbianは、DebianベースのRaspberry Pi用ディストリビューション。ハードウェア浮動小数点演算を有効にすることが可能で、Webブラウズなどの速度を向上できます。

Raspberry Pi

Raspberry Piは、ラズベリーパイ財団が開発した、名刺サイズのLinuxコンピュータです。 学校で基本的なコンピュータ科学の教育を促進することを意図しています。

0グッド

0クリップ

投稿2018/08/26 10:45

編集2018/08/26 10:48

Raspberry Pi Zero WHを、インターネットに繋げて、最終的にPCからWi-FiにてSSH操作したいです。
しかし、設定作業を行っている途中で、有線LANでのインターネット接続が全く繋がらず、そこから先に、一歩も進めない状況です。
yahoo質問してみたりしたのですが、具体的な解決策に至りません。

現在の状況:
(ググって下記作業をしました。尚、今回はヘッドレスでの作業です)
①SDにRaspbian_STRETCH_LITEをダウンロード。
②configの最下段に『dtoverlay=dwc2』追加。
③cmdlineを下記コードで書き換え。
dwc_otg.lpm_enable=0 console=serial0,115200 console=tty1 root=/dev/mmcblk0p2 rootfstype=ext4 elevator=deadline fsck.repair=yes rootwait modules-load=dwc2,g_ether quiet init=/usr/lib/raspi-config/init_resize.sh
④raspi-configにてパーテーション拡大、タイムゾーン等、一通りの一般設定実施。
⑤OTGドライバー、Bonjourをダウンロード。
⑥デバイスマネージャ、ネットワークアダプターにて、Gadget表示の確認。
⑦家のインターネットルーターと、⑥のGadgetを共有。
⑧Tera TermをWindows10にダウンロード。
⑨Tera TermにてSSH接続し、接続は上手く行きました。
⑩ifconfigにて状況確認(下記)

pi@raspberrypi:~ $ ifconfig
lo: flags=73<UP,LOOPBACK,RUNNING> mtu 65536
inet 127.0.0.1 netmask 255.0.0.0
inet6 ::1 prefixlen 128 scopeid 0x10<host>
loop txqueuelen 1000 (ローカルループバック)
RX packets 278 bytes 26410 (25.7 KiB)
RX errors 0 dropped 0 overruns 0 frame 0
TX packets 278 bytes 26410 (25.7 KiB)
TX errors 0 dropped 0 overruns 0 carrier 0 collisions 0

usb0: flags=4163<UP,BROADCAST,RUNNING,MULTICAST> mtu 1500
inet 169.254.144.218 netmask 255.255.0.0 broadcast 169.254.255.255
inet6 fe80~○○○ prefixlen 64 scopeid 0x20<link>
ether 2a~○○○ txqueuelen 1000 (イーサネット)
RX packets 437 bytes 60854 (59.4 KiB)
RX errors 0 dropped 0 overruns 0 frame 0
TX packets 488 bytes 53521 (52.2 KiB)
TX errors 0 dropped 0 overruns 0 carrier 0 collisions 0

wlan0: flags=4099<UP,BROADCAST,MULTICAST> mtu 1500
ether b8:27:eb:ce:7a:10 txqueuelen 1000 (イーサネット)
RX packets 0 bytes 0 (0.0 B)
RX errors 0 dropped 0 overruns 0 frame 0
TX packets 0 bytes 0 (0.0 B)
TX errors 0 dropped 0 overruns 0 carrier 0 collisions 0

上記のように、インターネットに繋がっていない状況です。
これの対応策を、ご教示頂きたく、どうぞよろしくお願い致します。

ちなみに、いろいろなサイトには、有線の表示については『eth0』と表示されているのに対して、私のは『usb0』と表示されます。
これはなぜですか?
あと、Raspberry Pi Zero WHに接続するマイクロUSBは、電源の方ではなく、USBの方のコネクタに挿しています。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答2

0

ベストアンサー

Guamstreetさん、

"有線LAN接続"というと、ふつうは、RJ-45コネクタの口にケーブルを挿すものをいうので、
ここで言われてるのは、USBケーブルでホストPCに接続・経由してネットワークを使用する、ということになります。(後者も有線ですけど有線USB???かな。USBは基本、有線ですが..)

なので、"PiZeroで有線LAN接続"、なんかで検索すると、USBネットワークアダプタを使用した記事がたいてい出てくるんじゃないかと思います。

ここでやってるのは、PiZeroをUSBデバイスのEthetnet gadget(USBイーサネット・ガジェット, g_ether)として設定してるので、eth0でなくusb0というデバイスになってますね。

⑨Tera TermにてSSH接続し、接続は上手く行きました。

とのことなので、USBガジェットとしての設定は大丈夫だと思いますので、

  • ラズパイのGatewayやルーティングの設定の確認
  • Windowsのファイアウォールの設定
  • インターネット共有は、インターネットにつながってるネットワークアダプタのプロパティ(R)を開いて、[共有]タブを選んで、"インターネット接続の共有"で、有効にしているか。

あたりかと思います。確認してみてください。

投稿2018/08/27 23:37

mt08

総合スコア1825

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

Guamstreet

2018/08/28 23:39

ご回答くださいまして、ありがとうございました! また、ご連絡が遅くなりましたこと、大変、申し訳ありません。 有益なヒントを下さいまして、どうもありがとうございました! 早速、ググっている最中です! 結果を、ご報告させていただきますので、少々、お待ちください! ご回答、ありがとうございました!
Guamstreet

2018/08/29 13:00

mt08さん、ありがとうございます! 早速、mt08さんのサイトを拝見させて頂きました。 で、説明の下りで下記の内容について・・・ 以下、mt08さんのサイト引用。 6、インターネットにつながってるネットワークアダプタのプロパティ(R)を開いて、[共有]タブを選んで、"インターネット接続の共有"で、有効にする。 母艦側のUSB Ethernet/RNDIS Gadgetの IPアドレスが、192.168.137.1 / 255.255.255.0となる。 が、この時点で、ラズパイ側は、169.254.xxx.xxxの様な感じになってるハズ。 => なので、うまく接続できない。 らずぱいの電源をぷちっと切って(ちゃんとシャットダウンしないのは気持ち悪いけど)、再度、起動する。 => WindowsがIPを振ってくれるので、192.168.137.XXになってる。 ===引用 ここまで=== 上記において、 『母艦側のUSB Ethernet/RNDIS Gadgetの IPアドレスが、192.168.137.1 / 255.255.255.0となる。』 とありますが、GadgetのIPアドレスは、どこで確認する事ができますか? ご教示頂けると、幸いです。
mt08

2018/08/29 16:01

Guamstreetさん、 cmd.exeをひらいて、ipconfig で、ずらずら、っと表示される中で、該当するアダプタのとこをみてください 例) C:\>ipconfig Windows IP Configuration ... ... Ethernet adapter Ethernet 5: Connection-specific DNS Suffix . : Link-local IPv6 Address . . . . . : fe80::4144:3346:994a:fd03%99 IPv4 Address. . . . . . . . . . . : 192.168.137.1 Subnet Mask . . . . . . . . . . . : 255.255.255.0 Default Gateway . . . . . . . . . : ... ...
mt08

2018/08/29 16:17 編集

母艦Windows 10 Pro(1803)、Raspberry Pi Zero W + 2018-06-27-raspbian-stretch-lite の環境にて、上記と同様の手順で、インターネットへの接続が確認できました。 例) pi@raspberrypi:~ $ ip a show dev usb0 2: usb0: <BROADCAST,MULTICAST,UP,LOWER_UP> mtu 1500 qdisc pfifo_fast state UP group default qlen 1000 link/ether ce:0a:95:81:02:7a brd ff:ff:ff:ff:ff:ff inet 192.168.137.249/24 brd 192.168.137.255 scope global usb0 valid_lft forever preferred_lft forever inet6 fe80::9a63:d84b:74a5:9990/64 scope link valid_lft forever preferred_lft forever pi@raspberrypi:~ $ pi@raspberrypi:~ $ cat /proc/cpuinfo | grep Revision Revision : 9000c1 pi@raspberrypi:~ $ lsb_release -a No LSB modules are available. Distributor ID: Raspbian Description: Raspbian GNU/Linux 9.4 (stretch) Release: 9.4 Codename: stretch pi@raspberrypi:~ $ ping -c 3 8.8.8.8 PING 8.8.8.8 (8.8.8.8) 56(84) bytes of data. 64 bytes from 8.8.8.8: icmp_seq=1 ttl=119 time=7.08 ms 64 bytes from 8.8.8.8: icmp_seq=2 ttl=119 time=7.94 ms 64 bytes from 8.8.8.8: icmp_seq=3 ttl=119 time=7.74 ms --- 8.8.8.8 ping statistics --- 3 packets transmitted, 3 received, 0% packet loss, time 2002ms rtt min/avg/max/mdev = 7.085/7.592/7.945/0.367 ms ... 参考: RASPBERRY PI REVISION CODES https://www.raspberrypi.org/documentation/hardware/raspberrypi/revision-codes/README.md Revision: 9000c1 => Zero W
Guamstreet

2018/08/30 18:12

mt08さん、いろいろありがとうございます! ご返信させて頂きます。 まず、PCの『cmd.exeをひらいて、ipconfig』については、理解出来ました。 ありがとうございます! 早速、確認しましたところ、結果は下記になりました。 ===以下、PCのcmd画面=== Windows IP 構成 イーサネット アダプター イーサネット: メディアの状態. . . . . . . . . . . .: メディアは接続されていません 接続固有の DNS サフィックス . . . . .: イーサネット アダプター イーサネット 5: 接続固有の DNS サフィックス . . . . .: リンクローカル IPv6 アドレス. . . . .: fe80::d869:6f09:707f:4329%49 自動構成 IPv4 アドレス. . . . . . . .: 169.254.67.41 サブネット マスク . . . . . . . . . .: 255.255.0.0 デフォルト ゲートウェイ . . . . . . .: Wireless LAN adapter ローカル エリア接続* 1: メディアの状態. . . . . . . . . . . .: メディアは接続されていません 接続固有の DNS サフィックス . . . . .: Wireless LAN adapter ローカル エリア接続* 2: メディアの状態. . . . . . . . . . . .: メディアは接続されていません 接続固有の DNS サフィックス . . . . .: Wireless LAN adapter Wi-Fi: 接続固有の DNS サフィックス . . . . .: flets-east.jp IPv6 アドレス . . . . . . . . . . . .: 2001:240:29e9:a900:74eb:5ee6:435:280d 一時 IPv6 アドレス. . . . . . . . . .: 2001:240:29e9:a900:7902:d304:ecc0:c2fc IPv6 アドレス . . . . . . . . . . . .: 2408:211:10a:4a00:74eb:5ee6:435:280d 一時 IPv6 アドレス. . . . . . . . . .: 2408:211:10a:4a00:7902:d304:ecc0:c2fc リンクローカル IPv6 アドレス. . . . .: fe80::74eb:5ee6:435:280d%11 IPv4 アドレス . . . . . . . . . . . .: 192.168.1.6 サブネット マスク . . . . . . . . . .: 255.255.255.0 デフォルト ゲートウェイ . . . . . . .: fe80::23a:9dff:fe22:cfe2%11 192.168.1.1 ===PCのcmdここまで=== ①usb0(Raspberry Pi Zero W)が『イーサネット5』である事を確認する事が出来ました。 (ちょっとここで質問させて頂きたいのですが、我が家のLANは、そもそも、ひかりNTTルーターからWi-Fiにて、pcもスマホも繋げているので、もし、usb0のIPアドレスが確認できるとしたら、共有設定にしてあるので、Wi-Fiの『192.168.1.6』と言う表示がされるはずですよね?) 話を元に戻して、続けます。 ②しかし、やっぱり『自動構成 IPv4 アドレス. . . . . . . .: 169.254.67.41』のままで、インターネットに繋がっていません。 ③Windows10PC設定の『イーサネット』⇒『アダプタのオプション変更する』の順に進み、家のWZR-HP-AG300H(うちの無線ルーター、バッファロー)と、イーサネット5を共有させてあります。 上記、①~③は、PCコンセント一旦抜いて、挿し直して再起動、同時に、家のひかりNTTルーターのコンセント抜いて、再度挿し直しをやった後、もう一度やった結果です。 それでも、Raspberry Pi Zero Wは有線LANでインターネット接続しません。 改めて我が家のLANは、プロバイダ⇒ひかりNTTルーター⇒WZR-HP-AG300H⇒Wi-Fiにて、PCもスマホも繋げていると言うのは、先程お話ししたとおりです。無線ルーターはWZR-HP-AG300Hバッファロー製を使用しています。 現在、我が家のWindows10_PCは、Wi-Fiにてインターネットに接続できていて、Raspberry Pi Zero Wは、PCと有線で接続してあり(usbケーブルはAmazonにて新たに購入しました⇒https://www.amazon.co.jp/gp/product/B06X18ZZ4V/ref=oh_aui_detailpage_o00_s00?ie=UTF8&psc=1)Tera TermにてSSH接続での操作は可能。 しかし、Raspberry Pi Zero Wは共有設定がしてあるにも関わらず、インターネット接続不可です。 続きまして、更に、追加で頂きましたmt08さんのアドバイスもやっても見ました。 ===以下、Tera Termの画面=== pi@Scspy01:~ $ ip a show dev usb0 2: usb0: <BROADCAST,MULTICAST,UP,LOWER_UP> mtu 1500 qdisc pfifo_fast state UP group default qlen 1000 link/ether 3e:8c:d7:6a:f5:54 brd ff:ff:ff:ff:ff:ff inet 169.254.48.54/16 brd 169.254.255.255 scope global usb0 valid_lft forever preferred_lft forever inet6 fe80::2cb0:a14f:4117:7d99/64 scope link valid_lft forever preferred_lft forever pi@Scspy01:~ $ sudo cat /proc/cpuinfo | grep Revision Revision : 9000c1 pi@Scspy01:~ $ sudo lsb_release -a No LSB modules are available. Distributor ID: Raspbian Description: Raspbian GNU/Linux 9.4 (stretch) Release: 9.4 Codename: stretch pi@Scspy01:~ $ ping -c 3 8.8.8.8 PING 8.8.8.8 (8.8.8.8) 56(84) bytes of data. From 169.254.48.54 icmp_seq=1 Destination Host Unreachable From 169.254.48.54 icmp_seq=2 Destination Host Unreachable From 169.254.48.54 icmp_seq=3 Destination Host Unreachable --- 8.8.8.8 ping statistics --- 3 packets transmitted, 0 received, +3 errors, 100% packet loss, time 2086ms pipe 3 ===Tera Termの画面ここまで=== あたりまえですが、ロス100%です。 ここまでくると、Raspberry Pi Zero W自体に問題があるのではないかと思いました。 実は、我が家にはRaspberry Pi Zero Wが2台あります。 もう一台のほうも、まったく同じ設定がしてあります。 そちらのほうでやってみたところ、残念ながら、まったく同じで、有線LANでインターネットに繋がりません。 cmd&Tera Termの表示も全く同じです。 ここまで、mt08さんのアドバイスと、独自にいろいろとググってみて作業した結果です。 独自にググってみて得られた有益だと思われる情報は『いろいろとやってみてだめな場合は、一旦、すべてのコンセントを抜いて差し戻して、もう一度やってみる』という事でした。 それをやってみても、やっぱりだめでした。 なにが原因なのか、さっぱりわかりません(泣) いろいろとアドバイスくださっているのに、教え甲斐がなくて、ほんとうに申し訳ありませんm(_ _)m しかし、元気出して引き続き頑張ってみます! なにか、他にヒントなどございましたら、もう少しお付き合いしてくださいますと、大変、幸せに思います。 どうぞ、よろしくお願い致します!
mt08

2018/08/30 18:47 編集

Guamstreetさん、 (Windowsの設定を変更していなければ..) インターネット共有を使うと、共有したアダプタのIPに192.168.137.1がたいてい設定されるので、そのあたりの設定がうまくいってなさそうな気がします。 - インターネットに接続しているアダプタのプロパティを開いて、[共有]タブで、チェックを入れる - ipconfigの出力見ると、ネットワークアダプタが複数あるようなので、インターネットに接続したいアダプタを選択するプルダウンメニューがでてきてると思います。そこで、PiZeroのアダプタを選択する。 - とりあえず、設定したら、再起動。 で、ラズパイのアダプタのアドレスが、192.168.137.1になってたか、ipconfigで確認してみてください
Guamstreet

2018/08/31 00:29

mt08さん、早速のご返信、感謝です! アドバイス、ほんとにありがとうございます! 今、外出中なので、帰りましたらすぐにやってみます! また、ご報告申し上げます! いろいろと、ありがとうございます!
Guamstreet

2018/09/01 18:56

mt08さん、ご連絡、遅くなりまして大変申し訳ありません。 外出から戻り、前回のアドバイスを頂いた内容で、今までやってみましたところ、結果から言って、USB有線にて、Raspberry Pi Zero Wのインターネット接続をする事が出来ました。 しかしながら、これについては、限定条件がありまして、実は、我が家には、2つPCがあります。 ともにWZR-HP-AG300H(うちの無線ルーター)で、同じ無線LAN内のPCです。 で、このうちの1台のほうで、今まで、いろいろな試みをやってきました。 どうやっても無理で諦めかけた時に、『んっ!?待てよ、もう一台のほうのPCでも同じ現象が起きるのか?』という、単純な疑問が湧きました(もう少し早く気づいても良さそうなものですが(^_^;)) それで、もう一台のほうのPCで、まったく同じ操作の設定をしたところ、あっさりとRaspberry Pi Zero Wを有線にてインターネットに接続させる事ができました。 ①Raspberry Pi Zero WをネットワークアダプタとしてPCに認識させ、ゲートウエイルーターWZR-HP-AG300H(うちの無線ルーター)と共有させる。 ②次にTera TermでSSH接続&pingを打つ。 以上の、まったく同じ内容です。 これを、もう一つのPCにて実施したところ、有線にてRaspberry Pi Zero W、インターネット接続させる事ができました。 有線接続できて、めでたし、めでたし、なのですが、どうして片方のPCで出来て、片方では出来ないのかの疑問が残ります。 これについて、もし、何かヒントを頂けるなら、非常に嬉しいですが、今回の質問の内容から、方向が少々ずれてしまう感じがするので、これ以降、お付き合いしてくださるかどうかは、mt08さんの判断で、全然構いません。 ここまで、いろいろとアドバイスくださり、ほんとうにありがとうございました! 私は、引き続き『なぜ片方のPCで出来て、片方のPCではできないか?』を、突き止めて参りたいと思います! この質問に、今回のこの件を補足しまして、引き続き、有益な情報が頂けるようにしていきたいとおもいます!
guest

0

参考情報

  • Raspberry Pi ZeroをUSBケーブル1本で遊ぶ

https://www.raspi.jp/2016/07/pizero-usb-otg/

投稿2018/08/26 11:08

katoy

総合スコア22324

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

Guamstreet

2018/08/28 23:37

ご回答下さいましてありがとうございました! また、ご返信するの遅れました事、大変、申し訳ありません。 早速、上記の参考サイトを見させていただきました。 今まで、いろいろとググって参りまして、これは、既に私も見ていたサイトでした。 しかし、もう一度、良く読み返してみましたところ、適切なusbケーブルを使わないと行けないと、あたりまえですが、その様にうたっている下りがありました。 もしかしたらkatoyさんは、この事を私に伝えたかったのかと思いまして、改めて、そのところにフォーカスしまして、家にあるものではなく、もう少し構成なものを、Amazonで注文いたしまして、それの到着を待っているところです。 到着したら早速、そのケーブルで、有線でインターネットが繋がるか、やってみます。 そして、その結果をご報告させていただきます。 それまで、少々お待ちください。 ご回答くださいまして、どうもありがとうございます!
Guamstreet

2018/08/29 12:47

katoyさん、本日、Amazonよりケーブルが届きまして、改めて接続しなおしてやりましたところ、やはり状況は変わりませんでした。 もう少し、勉強してみます。 せっかく、アドバイスいただいたのに、すいません。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.50%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問