Unityで音が出ないがエラーコードも出ない。
解決済
回答 1
投稿
- 評価
- クリップ 1
- VIEW 8,797
困っていること
自作した関数が呼び出されてはいるみたいだが、音がならない。
環境
Unity2018 2.4f1
ソースコード
//GameManager.cs
using System.Collections;
using System.Collections.Generic;
using UnityEngine;
using DG.Tweening;
public class BatteryChecker : MonoBehaviour {
bool state = false;
int lockint = 0; //unlock=0 lock=1
public GameObject Button;
public GameObject GameManager;
public GameObject VoiceManager;
int toutyaku = 0;
int BatteryFull = 0;
// Update is called once per frame
void Update()
{
string bstatus = string.Format("{0}", SystemInfo.batteryStatus);
if (bstatus == "Charging" && state == false) //キーをON
{
state = true;
Debug.Log("The key ON!!!!");
GameManager.GetComponent<GameManager>().ButtonDestroy(); //
Debug.Log("出発!");
toutyaku = 1;
}
if (bstatus == "Discharging" && toutyaku == 1) //到着
{
toutyaku = 0;
VoiceManager.GetComponent<VoiceManager>().ArrivedVoice();
GameManager.GetComponent<GameManager>().InstantiateButton();
Debug.Log("到着");
}
if (bstatus == "Full" && BatteryFull == 0 && state == true) //バッテリーフル充電
{
BatteryFull = 1; //到着したときにリセットする
DOVirtual.DelayedCall(30.0f, () =>
{
VoiceManager.GetComponent<VoiceManager>().BatteryFullChargeVoice();
});
}
}
public void Deperture()
{
state = true;
Debug.Log("The key ON!!!!");
GameManager.GetComponent<GameManager>().ButtonDestroy();
Debug.Log("出発!");
}
public void Arrive()
{
VoiceManager.GetComponent<VoiceManager>().ArrivedVoice();
GameManager.GetComponent<GameManager>().InstantiateButton();
}
}
/VoiceManager.cs
using System.Collections;
using System.Collections.Generic;
using UnityEngine;
using UnityEngine.UI;
public class VoiceManager : MonoBehaviour {
public float SumTime;
public float RestTime;
public float RandomTime;
public float RTempTime;
public bool lockbool = false; //起動している間のみTRUE。鳴らしたくないときはFalse
public int moddd;
//出勤1 退勤2 休憩行き3 休憩帰り4 ツーリング行き5 ツーリング帰り6
//X_Y1 X...出勤退勤ツーリングの頭文字
//Y出発ボイス(D)なのか到着ボイス(T)なのか
//番号はボイス識別番号
public AudioClip S_D1;
public AudioClip S_T1;
public AudioClip T_D1;
public AudioClip T_T1;
private AudioSource audiosource;
void Awake()
{
RandomTime = Random.Range(180.0f, 480.0f);
moddd = ModeSaver.mode;
Debug.Log(moddd + "VMno");
audiosource = gameObject.GetComponent<AudioSource>();
}
void Start()
{
}
void Update()
{
SumTime += Time.deltaTime;
RestTime += Time.deltaTime;
RTempTime += Time.deltaTime;
if (lockbool == true)
{
if (RestTime >= 3600.0f) //休憩促し
{
RestVoice();
}
if (RTempTime >= RandomTime) //ぼやき
{
RandomVoice();
}
}
}
public void unlock()
{
lockbool = true;
}
public void locking()
{
lockbool = false;
}
//出勤1 退勤2 休憩行き3 休憩帰り4 ツーリング行き5 ツーリング帰り6
public void ArrivedVoice()
{
switch(moddd)
{
case 1: //出勤
GetComponent<AudioSource>().PlayOneShot(S_T1);
Debug.Log("arrivemode = 1");
break;
case 2://退勤
GetComponent<AudioSource>().PlayOneShot(T_T1);
Debug.Log("arrivemode = 2");
break;
default:
Debug.Log("出勤退勤モードじゃないっす。");
break;
}
}
public void DepertureVoice(int mode)
{
if (mode == 1)
{
Debug.Log("dmode = 1");
GetComponent<AudioSource>().PlayOneShot(S_D1);
}
else if (mode == 2) {
GetComponent<AudioSource>().PlayOneShot(T_D1);
Debug.Log("dmode = 2");
}
else
{
Debug.Log("失敗" + mode);
}
}
}
動きとしてはGameManagerによってVoiceManager.DepertureVoice()が呼び出され、S_D1.wavが再生される
確認しているものとしてはコンソールにdmode = 1は帰ってくる。しかし、S_D1は再生されないdmode = 2のときも同様
また、数秒後に呼ばれるArrivedVoiceは正常に動作する。
また、VoiceManagerオブジェクトにはVoiceManager.csとすべての音声がアタッチされている。
エラーコードは出ない。
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
checkベストアンサー
+2
間違えてCameraのAudioListenerを消しているということはありませんか。
その他、AudioSourceのボリュームや、どこから聞いても同じ音量で聞きたいなら、AudioSourceのタイプが2Dになっているかも確認してください。これに当てはまらなければ、どんどん質問してください。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.32%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
2018/08/26 21:02
そこでとりあえず、別オブジェクトの別スクリプトに書くことによって解決しました。
ご回答ありがとうございました。
2018/08/26 21:05