質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.31%
CSS3

CSS(Cascading Style Sheet)の第3版です。CSS3と略されることが多いです。色やデザインを柔軟に変更することが可能になります。

HTML5

HTML5 (Hyper Text Markup Language、バージョン 5)は、マークアップ言語であるHTMLの第5版です。

Q&A

解決済

1回答

2659閲覧

Flexboxで子要素が均等に配置されません

aboo

総合スコア13

CSS3

CSS(Cascading Style Sheet)の第3版です。CSS3と略されることが多いです。色やデザインを柔軟に変更することが可能になります。

HTML5

HTML5 (Hyper Text Markup Language、バージョン 5)は、マークアップ言語であるHTMLの第5版です。

0グッド

0クリップ

投稿2018/08/20 13:28

前提・実現したいこと

イメージ説明

Flexboxを使って配置しました。
下段も、上段と同じように親要素の端から端まで配置したいのですが
なぜずれてしまうのでしょうか?
余白自体は均等になっているようですが。。
まだ何か足りないコードがありますか?

それと、今回の質問とは話が違いますが
フッター以外の所にはすべてフロートを使って配置しているのですが
それらを全てFlexboxに書き換えてしまってもいいのでしょうか?
あまり乱用するべきではないとか、
こういう場面はフロートを使った方がいいなどの使い分けが必要とかありますか?
個人的にまだ理解しきれていないフロートよりもフレックスボックスがいいなと思ったのですが。

よろしくお願い致します。

該当のソースコード

HTML

<footer> <div class="information"> <p class="info">INFORMATION</p> <div class="guide-wrapp cf"> <div class="BOX sp"><h5 class="huta">商品について</h5></div> <div class="BOX sp"><h5 class="huta">注文</h5></div> <div class="BOX sp"><h5 class="huta">お支払方法について</h5></div> <div class="BOX"><h5 class="huta">配送について</h5></div> <!--返品--> <div class="BOX sp"><h5 class="huta">返品・交換について</h5> </div> <div class="BOX sp"><h5 class="huta">ギフトについて</h5></div> <!--カレンダー--><div class="BOX sp"> <h5 class="huta">営業日</h5> <div class="BOX"><h5 class="huta">お問い合わせ</h5></div> </div><!--guide-wrapp--> </div><!--information--> </footer>

CSS

footer { width: auto; height: 764px; border-top: 8px solid #6a3906; background-color: #b0b0b0; } .information { width: 1280px; height: 756px; margin: 0 auto; } .info { padding: 64px 0; text-align: center; font-size: 40px; color: #54372b; letter-spacing: 0.3em; } .guide-wrapp { width: 960px; height: 532px; margin: 0 auto; display: flex; flex-wrap: wrap; justify-content: space-between; align-content: space-between; } .BOX { width: 216px; height: 250px; background-color: #FFFFFF; box-shadow: 2px 3px 5px #4b4b4b; } .huta { width: auto; height: 28px; background-color: #bc9d7c; text-align: center; line-height: 2em; }

補足情報(FW/ツールのバージョンなど)

Dreamweaver

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答1

0

ベストアンサー

原因は閉じタグ忘れ

インデントを揃えてください.
(インデントは半角スペース2つ,もしくは4つずつになるように設定しましょう)

あと,閉じタグの後ろのスペースは削除しておきましょう.インライン要素的な振る舞いをするCSSを書いている場合,改行位置のずれの原因となります

html

1<footer> 2 <div class="information"> 3 <p class="info">INFORMATION</p> 4 <div class="guide-wrapp cf"> 5 <div class="BOX sp"><h5 class="huta">商品について</h5></div> 6 <div class="BOX sp"><h5 class="huta">注文</h5></div> 7 <div class="BOX sp"><h5 class="huta">お支払方法について</h5></div> 8 <div class="BOX"><h5 class="huta">配送について</h5></div> 9 <!--返品--> 10 <div class="BOX sp"><h5 class="huta">返品・交換について</h5></div> 11 <div class="BOX sp"><h5 class="huta">ギフトについて</h5></div> 12 <!--カレンダー--> 13 <div class="BOX sp"><h5 class="huta">営業日</h5></div><!--この閉じタグが抜けてた--> 14 <div class="BOX"><h5 class="huta">お問い合わせ</h5></div> 15 </div><!--guide-wrapp--> 16 </div><!--information--> 17</footer>

イメージ説明
スクショを見てもらえれば分かると思いますが,画面サイズが小さいとこんなふうになります.
width等に直接「何%」と記述しても良いですが,flexboxのプロパティを使った方法もあります

LiveWeaveでコードを実際に試しながらトライしてみてください.
また,Colissさんには,他にも解説記事が沢山載っています.
どんな技術があるのかを俯瞰出来て面白いので,紹介しておきます.

投稿2018/08/20 15:46

編集2018/08/20 15:53
liveasnotes

総合スコア1284

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

aboo

2018/08/20 17:09

ご回答ありがとうございました。 閉じタグについてなのですが コードをDWからこっちへコピペした際”営業日”内に記述していたテーブル要素を削除したのですが その時に誤って営業日の閉じタグも消してしまったみたいでした。 なので実際にはDW上では閉じタグはしっかりついており、 それでも配置が崩れてしまっておりました。 ところが教えていただいたLiveWeaveにコードをコピペすると そちらでは隊列が揃っており、エラーもありませんでした。 添付してくださったスクショと同じ状態になっております。 DM上だけでなくグーグルクロームでも表示を確認しているのですが・・ 他に何か考えられる原因はありますでしょうか;_; それと、コリスさんのサイトをご紹介いただきありがとうございます。 私にも使えそうな参考記事等沢山ありとても参考になりました^^! お気に入り登録しました!
liveasnotes

2018/08/21 08:27 編集

抜粋したコードで問題なかったということは,抜き出さなかった分のコードに原因が含まれていることになりますね... 隠したい部分は伏字にした上で,一度ページ全体のソースコードを載せてもらった方が分かりやすいかもしれません.ソースコードをそのまま載せると長いですし,Thimble(https://thimble.mozilla.org/ja/)にアップロードしてもらえればと思います. --- ちなみにThimbleは,Firefox作ってる財団(Mozilla財団)が運営しており,永久無料だそうです. ・ログインして,アカウント名のところをクリック→「新規プロジェクト」をクリックすれば,エディタが開きます ・HTML,CSS,画像等をアップロードして,エディタ右上の「公開」ボタンから公開リンクを取得してください. ・エディタの編集内容は自動で保存されますが,公開ページの更新は「公開」ボタンからその都度行う必要があります ・外部リソース(Youtubeの埋め込み動画や画像など)はエディタ上では表示されませんが,公開ページ上では表示されるので安心してください ・画像を別のものに差し替えたい場合,placehold.jpが便利です.(https://alysantwanet.hatenablog.com/entry/placehold.jp)
aboo

2018/08/21 09:02

liveAsNotes様、ありがとうございました! 教えていただいたThimbleに登録をし、コードをコピペしていたのですが 念のためにと思い最後にリセットCSSも貼り付けたところ リストの位置がずれたため、そこから原因を探る事ができ自己解決に至りました! このフッターリスト、元々フロートを使って配置していたのを 過去質問のご回答からFlexboxを知りコードを書き換えたのですが フロート時代の名残のclass(.cf)とリセットCSSが反応してしまっていたみたいでした。 DW上でも余分なクラス名を外して位置を整えることが出来ました。 最後までご丁寧にお付き合いくださり本当にありがとうございました^^
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.31%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問