telnet (23番) や smtp (25番) など昔からあるプロトコルのポートが奇数番号に割り当てられ, 次の偶数番号が未割当として空きになっているのには意味があると聞いたのですが, その理由が分かりません. 自分なりにかなり検索したのですがそれらしき記述が見当たりませんでした. 理由をご存知の方お教えいただけないでしょうか.
また, そもそも23番に割り当てられている理由や7番に echo が入っている理由 (6までを飛ばして) などもよければお教えいただきたいです.
よろしくお願いします.
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
回答3件
0
ベストアンサー
面白い質問なので、頑張って調べてみました。
rubytomatoさんの提示したリンクから、
RFC 349にポート番号の提案が掲載されているのを見つけました。
RFC 349 - Proposed Standard Socket Numbers
これによれば、1,3,5は別の目的で使われていたようです。
なぜ変更になったかまでは追っかけてません。たぶんプロトコルの中身が変わったからだと思いますが。
Socket | Assignment |
---|---|
1 | Telnet |
3 | File Transfer |
5 | Remote Job Entry |
7 | Echo |
9 | Discard |
次に、奇数だけ使われている理由ですが、まず、当時使われていたNCPが片方向通信(simplex)のため、2つ接続が必要だったようです。これはRFC 33に載っていました。
RFC 33 - New Host-Host Protocol
Connections are simplex, so two connections are needed if two processes are to converse in both directions.
あとはなぜ奇数が使われるようになったかというのは、
RFC 147の、ソケットの定義からのようです。
RFC 147 - Definition of a socket
このRFCではポート番号に相当する部分を「タグ」と呼んでいるようですが、最下位ビットが"0"が受信、"1"が送信と定義されているようです。
The tag consists of a 7 bit "plug" and a one bit "polarity" where a "0" polarity indicates a receive socket and a "1" polarity indicates a send socket.
まとめると以下のようになります。
- RFC 33では、NCPは双方向通信のために、2つの接続が必要だった。
- RFC 147で、最下位ビットが"0"だと受信、"1"だと送信と定義されている。よって、接続に使用するのは送信側、すなわち奇数。
ちなみに、これを調べているときに気づいたのですが、
FTP(21番が制御用、20番がデータ用)に、NCPの名残がありますね。
RFC 114 - File Transfer Protocol
投稿2018/08/11 14:21
総合スコア332
0
linuxやTCPを含めたネットワークはほとんど素人同然ですが、面白いご質問だとおもって私もググってみました。
te2jiさんの仰られる通りネット上の情報源なのでどの程度信用してよいかはわかりませんが、書かれていることに納得感があるサイトを見つけたので共有させて頂きます。
How SSH got port number 22 (ssh.com)
https://news.ycombinator.com/item?id=14178091
英語はまったくの不得意ですが、ここで書かれていることで興味を引いたのは、TCPより以前にあったNCP (Network Control Program)が双方向通信のために、
送信に偶数のポート : even for "outgoing"
着信に奇数のポート : odd for "incoming"
と1つの目的に2つのポートを利用していたという点です。
以上ご参考になれば幸いです。
投稿2018/08/10 19:25
総合スコア1752
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
0
多分、そういった歴史的背景は教科書にしか載っていないので、聞いたのであれば、聞かせた人に出典を聞くのが適切かと。
興味はあったのでググってみましたが、偶数/奇数に関して、以下の資料に一部説明がある程度ですかね。。。
TCP/IP Tutorial and Technical Overview
ネット上の資料だと信憑性も含めて限界があると思いますよ。
投稿2018/08/10 18:53
退会済みユーザー
総合スコア0
あなたの回答
tips
太字
斜体
打ち消し線
見出し
引用テキストの挿入
コードの挿入
リンクの挿入
リストの挿入
番号リストの挿入
表の挿入
水平線の挿入
プレビュー
質問の解決につながる回答をしましょう。 サンプルコードなど、より具体的な説明があると質問者の理解の助けになります。 また、読む側のことを考えた、分かりやすい文章を心がけましょう。
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
2018/08/11 14:53